わくわくライトニングトーク

Upper Layerからのプロトコル変革 (IP Stack EvolutionProgramの衝撃)

登壇者

  •  林達也( 株式会社レピダム)
アブストラクト

HTTP/2は遂にRFCとなる運びとなりました(おそらく/ほぼ間違いなく)。

しかし、プロトコル改革の波はそこで止まりはしません。

SPDYから始まり、HTTP/2を経て、QUICに先へ続くであろう未来の話を少しだけお話したいと思います。

Talkの意図は、今後議論に向けての材料です。


wakamonog update 2015

登壇者

  •  土屋 太二(wakamonog/ビッグローブ株式会社)
アブストラクト

インターネットを支える若手エンジニアコミュニティとして立ち上がったwakamonogですが2012年から運営委員を設け、勉強会イベントや他ITコミュニティとのコラボ企画など定期的な活動を行っています。

本プログラムではこれまでのwakamonogの活動を紹介し、運営委員がどのような考えでプログラムを企画しているか、イベント参加者がどのようなことを感じているか、若手エンジニア目線の知見をJANOGerのみなさまに共有します。

標準化・ガバナンスの領域で日本からの国際貢献を増やすために今できること

登壇者

  • 西塚 要 (Internet Society日本支部)

アブストラクト

2015年はW3C TPAC2015@札幌とIETF94@横浜が10月から11月にかけて連続して開催され、インターネットにおける標準化組織の大きな会合がほぼ同時に日本で開催されるという稀な年となっています。

ISOC-JPでは、技術およびガバナンスの領域でインターネットの発展の為に、IETF報告会やISOC-JP主催のワークショップなどの活動を進めておりますが、年々、インターネットの在り方が国を超えて多様化して来ていることを強く感じています。

インターネット技術の標準化およびガバナンスに対しては、JANOGのような運用者コミュニティからのインプットが重要と考えており、本発表では、ISOC-JPのこれからの活動(W3C TPAC2015/IETF94に向けた活動など) を紹介するとともに、これらの領域における日本からの国際貢献を増やすチャンスへの呼びかけを行います。


W3C TPAC (W3C Technical Plenary / Advisory Committee Meetings)

http://www.w3.org/2015/11/TPAC/

IETF (The Internet Engineering Task Force)

https://www.ietf.org/

APRICOT-APAN 2015 のネットワークチームに学生として参加してみた

登壇者

  • 竹田 龍馬 (APRICOT-APAN 2015 ネットワークチーム / 株式会社インターネットイニシアティブ / 九州工業大学)

アブストラクト

2月24日から3月6日まで、APRICOT-APAN 2015 が開催されました。

私は会場でのネットワーク提供を担当するチームに学生スタッフとして参加し、他大学の学生や社会人の方と共にネットワーク構築、運用に携わりました。ここではこのチームに参加して感じたことを学生の視点で話します。