[rpki-routing-wg:00008] Re: RPKIハッカソン2

Taiji Kimura taiji-k @ nic.ad.jp
2013年 2月 15日 (金) 17:32:51 JST


木村です。

ハッカソン2にご参加予定の方にお知らせです。
#ハッカソン2の参加登録はお済でしょうか。
#http://atnd.org/event/rpki/

今回もJPNICの実験サーバ rpki01 によるホスティングで試せるように
準備しています。

rpki01 の ID とパスワードをお持ちでない方で指定事業者略称が
お分かりになる場合は、私宛にご連絡頂けませんでしょうか。

ご希望の方に、実験用のユーザ名とパスワードをIDを事前に作成致します。

  (お知らせいただきたい内容)
  ・ユーザ名 (ハッカソン用)
  ・パスワード (ハッカソン用)
  ・指定事業者略称

#JPNICの指定事業者でなくても、Randyさんのホストに登録することで
#リソース証明書を使えます:)

 -- kimura taiji

(2013/02/13 14:50), Taiji Kimura wrote:
> RPKIルーティングを試す会の皆様
> 
> 木村です。
> 
> 来る2月20日(水)にRPKIハッカソンの第2回目を行うことになりましたので、
> お知らせ致します。
> 
> 今回は、RPKI Toolsの前回の不具合部分の改修を進めている他、皆様の
> トライアル作業に入りやすいよう、インストール済みVMが用意されます。
> またRob Austein氏が再来日の予定です。ハッカソン現場での対応にあたっ
> て下さいます。
> 
> 前回実装を試せなかった方も一緒に楽しめるようなハッカソンにしたいと
> 思います。
> 
>    名称: RPKIハッカソン2
>    日時: 2013年2月20日(水) 10:30-18:00
>    場所: JPNIC会議室
>    費用: 無料
>     URL: http://www.janog.gr.jp/wp/rpki-routing-wg/
>    主催: JANOG RPKIルーティングを試す会
>           https://www.janog.gr.jp/mailman/listinfo/rpki-routing-wg
>    お申し込み方法:
>           http://atnd.org/event/rpki/
>           参加登録をお願いします。途中からの参加も可能です。
>    内容:オープンソースのRPKI Tools(*1)を使ったRPKI cacheサーバの構築
>          と実験用BGPルータからの参照
>          ※IPアドレス管理指定事業者(以下、IP指定事業者)の方には、実際
>            の割り振り済みIPアドレスが入ったリソース証明書を実験的に発
>            行します。
>    必要なもの:
>        - ソフトウェアのインストールができ、インターネットからアクセス
>          できるサーバ(管理権限のあるもの)
>        - RPKIおよびBGPに関する基本的な知識とUNIX OSにおけるソフトウェ
>          ア管理の知識
> 
>    (*1) rpki.net project site
>         https://trac.rpki.net/
> 
> 今回は参加登録(無料)があります。
> 
> ご不明なことがありましたら、お気軽におたずね下さい。
> 
> よろしくお願い致します。
> 
>  -- kimura taiji
> 


rpki-routing-wg メーリングリストの案内