JANOG3 log 10:30 レイヤ0の実装とその現実 岡本 久典 NTTデータ 西野 大  インターネット総合研究所 機材協力:IDEAL(摂津金属工業) logger: 遠藤 泰史(日本テレコム),釜田 良平(NTTPCコミュニケーションズ) ----------------------- レイヤ0の実装とその現実 岡本さん(NTTデータ) 西野さん(インターネット総合研究所) どうしてラックにこだわるのか 利用上の注意 このまま信じてはいけない 宗教である(流派がある。) ラックはTipsの固まり。 ・NWの企画、機能の決定 ・仕様、機材決定 ・ケーブリング、コロケーション この後にラック実装が来る 誰でも出来るが奥が深い-->自由度が高い(例:1号機が上か下か等) コストと比較しにくい 専門家が余りいない(NW屋とラック屋はいるが) 情報交換があまりない プロに聞くラックとは? -ラックの企画について(摂津金属 緒方さん) 19インチラックについて JIS規格 幅480mm、高さが50の倍数、あんまり使わない。 EIA規格 幅482、高さピッチ44.25、取り付け穴 内部に取り付ける機器の幅のみ規定されている。 入り口にパンフレット EIAの切れ目について ユニバーサルピッチ3個で1U どのようなラックを選べばよいのか ・使いやすいラックの選び方 ・大きさ、強さ、装備品、必要に応じたラックを 搭載機器に応じたラックを (メーカ) ベロ、日本ホームサービス、摂津金属、カワムラ メーカは海外3、国内5社。 ラックの大きさ ・なぜ前後左右のスペース ケーブリング、空調 ・奥行き最低900mm(ラックマウント出来なくなる) ・幅750mm以上 ・高さで勝負ノーマルは2000mm、2200mmは欲しいかも。 高さによって搬入の問題あり。 経験的には幅750mm、奥行900mmがよい。 フリーアクセスの倍数となるので。 強度 ・各メーカによるので自分で確かめる ・対地震対策は?? ラックの種別 ・放送機器用とNW用がある。 ・放送機器用の方が歴史がありいろいろある。 ・放送機器用をそのままNWには使えない。 その他装備品 ・角穴の場合(ケージナット方式) ・スリムラインナット(全てのねじ穴がついている、 ネジをなめやすい) 電源BOXについて コンセントボックスか、パワーダクトか FAN 2重化が必要 推奨するFANの位置と構成 搭載機器に応じたラックを 問題はサーバ 19インチに収まっていない(例:Ultra2等) 棚おきにするしかない メーカ特注への対応性 わがままを聞いてくれるメーカ 納期 ラックの実装について(プランニング) ・外部条件の設定 どれぐらいラックを並べるのか ラックの配分を考える NWの配線を意識する 搭載機材の測定(高さ、奥行き) ケーブルの量を推定する (GIGA-SWではport50) パッチの位置を決める ・搭載器材のサイズ測定とリストアップ 2サイズ(高さ何U、奥行き何mm) 電源(電圧の種類、数、容量) ・マウント 重い物は下に どちらが前か決める 実践 動きやすく、汚れても良い 安全靴、軍手 ポーチに機材を ばんそうこうを持っていく その他(便利グッズ) 短い電源ケーブル。摂津さんの30、50cmなどに拍手! Uメジャー(今はない) ドライバー サイズ +1/+2 力配分は、押しが8で回しが2 ケーブルダクト マジックテープ(ケーブルをまとめる) サーバラックの映像説明 背面のマウントは各穴 19インチマウントできるPCケース CISCOのPAなどの予備カードを収容するケースの試作品 4Uの引き出し。工具入れ。ネジ入れ。 パワーダクト。 スリムラインナットが2列になった。摂津の新型。 CISCO7500を積む LアングルでUに切れ目にあっているものがある。 UPSなどの搭載時に乗せた場合にU位置があう。 下を平らにしたほうが、機器が横にずれない 通称下L。 TA棚の紹介 8分割できる。ケーブルを置けるように 後ろ側がせりあがっている。 DSU棚の紹介 4段積みで16個置ける。前面にアクリル をつけて固定できる。 摂津金属からラックひとつpresent 輸送料は10万円 −以下昼休み続行、ログは省略− -----------------------