2020年8月26日(水)-8月28日(金)に延期になっていたJANOG46ですが、6月25日までに発行されていた内閣官房/沖縄県のガイドラインを参考に下記の様に開催します。
プログラムはすべてオンラインで開催し、沖縄会場ではリモート会場の一つをプログラム中継します。
なお、ハッカソンにつきましては既報の通り8月22日開催となります。
令和2年6月1日発表の「参加は沖縄県の方のみ」は削除致しました。
沖縄会場の参加条件は下記の通りです。(令和2年6月30日現在)
- 8月26日、27日、28日 3日間各日午前・午後の登録を都度行わせていただきます
- 有事の際に把握をする手段となりますのでご協力のほどよろしくお願いします
- ウォークインの参加はできません
- 十分スペースを取れる範囲での募集になります(収容能力の半分以下)
- 下記の方は登録済みであっても入場できません
- 37.5度以上の発熱の方、咳や倦怠感が続いている方
- 過去14日以内に発熱・感冒症状で医療機関を受診または服薬等をした方
- 過去14日以内に感染拡大地域に指定された国への渡航歴がある方
- これらの条件は7/30(木)に最終的な見直しをかける予定です。
- 新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては直前であっても変更になる可能性があります
- 事態悪化の場合は、完全オンライン開催になります。その際に生じた損害について主催者は責任を負わないものとします。
2020/06/30
JANOG46実行委員
JANOG運営委員
JANOG46ホスト 株式会社ドヴァ / 株式会社オキット
沖縄会場でのプログラム参加・登壇につきまして
下記の通りJANOG46のプログラムを最大4つのリモート会場にて開催を行う準備をしております。
開催形式及び沖縄会場での対応は下記の通りとなっております。
プログラム 会場名 | 利用方法 | 開催形式 | 沖縄会場 | 沖縄会場 での登壇 | 沖縄会場 での参加 | アーカイブ 有無 |
TENPI | プログラム発表 | ウェビナー形式及び ストリーミング | 投影及び質問が可能※1 | 可能 | 可能 | 有 |
SHURI | プログラム発表 | ウェビナー形式及び ストリーミング | ご自身でリモート視聴 | 不可※2 | 不可 | 有 |
NAKAGUSUKU | プログラム発表 | ウェビナー形式及び ストリーミング | ご自身でリモート視聴 | 不可※2 | 不可 | 有 |
MANTA | 野良BoF開催 | リモート会議 | ご自身でリモート参加 | 不可 | 不可 | 無 |
※1リモートからの質問も可能となります。(質問方法は追って掲載いたします。)
※2現地にお越しの登壇者のために、登壇者用ルームの準備を予定しております。(リモート会議参加用のPC等のご準備はご自身でお願いいたします。)
FAQ
Q.参考にしたガイドラインはどれですか?
A.下記のガイドライン等を参考にし決定いたしました。
・緊急事態措置を実施すべき区域の変更等に伴う都道府県の対応について
https://corona.go.jp/news/pdf/kinkyujitai_kuikihenkou_0514.pdf (外部リンク)
・沖縄県主催イベント等実施ガイドライン
https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/chijiko/koho/documents/gaidorain.pdf (外部リンク)
・東京都新型コロナウイルス感染症を 乗り越えるためのロードマップ
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/res/projects/default_project/_page/001/007/966/25/rodon.pdf (外部リンク)
Q.BoFはどうしますか?
A.BoFもプログラムの一部として募集頂いてます。つまりリモートでの開催となります。
Q.登壇者はリモートの登壇になりますか?
A.どちらでも可能です。
Q.ハッカソンはどうなりますか?
A.別日にリモートでの開催になります。沖縄で特別な場所は設けません。
Q.リモートの場合の配信ツールは決定していますか?
A.現時点で決定はしていません。
Q.懇親会/コーヒブレイクは実施しますか?
A.懇親会は実施いたしません。コーヒーとお菓子(個別包装)の提供はする予定です。
Q.本施行はJC(Janog Comment)に記載はありますか?
A.現時点ではありません。
Q.野良BoFはどうなりますか?
A.オンライン会議のURLを発行します。
Q.ウォークインは可能ですか?
A.必ず事前に登録をお願いします。
Q.スポンサー展示ブースは沖縄で設置されますか?
A.設置される予定です。またバーチャルでの展示も予定されています。
Q.沖縄での参加条件に見直しをかける理由はなんですか?
A.各ガイドラインが開催日までに変更になる可能性が高いからです。