------------------------------------------------------- 表題: NANOG UPDATE 発表者:橘俊男 有限会社あにあにどっとこむ 時間: 9:45-10:00 記録者:中島太郎 NTTPCコミュニケーションズ NANOG17 参加報告 期間: 1999年10月3日〜5日 場所: モントリオール(カナダ) ・スポンサーシップで運営  NortelNetworks  MlinkInternet等 ・日本人のWalkinが多数いた。 ・RRDツール MRTGキラーと言われている。 ・IPv4,v6について ・RADBの有料化について ・SPAMについて ◎BOF ・Peering BOF  お見合いパーティの様なもの ・How to be a local NANOG host イベント開催の方法についての話 ・MPLS ・MEDを使ったISP間の強調運用 ◎CenterTrack ・顧客のbandwidthを守る仕組み ・DoSアタックのトラッキング ○2つの手法がある。  ・Input debuging  ・Flow monitering   どちらを使っても莫大なログが発生したり   ルータのパケットフォワーディング能力に影響する。 ○エッジのルータからのトラフィックを上位ルータへトンネリングする。   → モニタリングする対象が減る。   → エッジのルータが増加してもスケールする。  UUNETのバートストーンの話によるとCisco7500が4万台に  増加してもスケールするとの事。 ○欠点 ・ルータが増加してもエッジのルータにはInput debuggingが必要である。 ・ただではない。 ・アタッカーに経路を知らせてしまう。 ○利点 ・値段は、そんなに高くない。 ・スケーラビリティがあり、依存しない。  サブスクライバーのBandwidthを守る事は必要である。  しかし、日本ではData Centerにサーバを預けているのであまり必要ない。  → 中長期的な話なので1,2年後にどうなるか分からない。 ◎次回のNANOG18について  2000年2月6日〜2月8日