このプログラムは、過去 28年間の JANOG で発表されたプログラムを1つ選び、もう一度思い起こすライトニングトークです。過去のプログラムを思い起こし、それに関する議論を再び活性化させることを目指しています。
例えば「JANOG のプログラムをきっかけに自社の業務の参考にした話」「発表のときから変わったことを、当時の登壇者自身が振り返る話」など、過去の JANOG での発表が今の自分たちに繋がった「縁」のあるエピソードなどをお待ちしています。
なおこのプログラムでは、全員のプレゼンテーション終了後に 15分程度の議論の時間を設けています。
この LT は、JANOGer の皆さんから発表内容を募集した後に、皆さんの投票によって採択されます。
開催概要
日時:2025年 7月31日 (木) 10:15 – 11:00
会場:国際会議場/3F
モデレータ:山本 桃歌 (JANOG56 プログラム委員)
持ち時間:5分/LT
登壇人数:1人/LT (通訳を除く)
発表内容:過去の JANOG プログラムに言及するもの。
発表方法:会場での現地登壇。資料投影に使う PC 端末をご持参ください。
発表言語:日本語
※日本語以外での発表の場合は、応募者側で日本語への通訳をお願いいたします。
オンライン配信:本プログラムはライブストリーミング配信、および本会議終了後のアーカイブ配信が予定されています
過去プログラムへの返答 LT への応募と選考について
募集期間
募集開始予定:2025年 6月 2日 (月) 12:00 [JST]
募集終了予定:2025年 6月27日 (金) 23:59 [JST]
採用数:最大 5枠
応募方法
Google フォームまたはメールでの受付を予定しています。
- 発表タイトル
- 言及する過去のプログラム名と開催回 (e.g. JANOG55, JANOGの歩き方)
- 発表概要
以上の提出が必要となりますので、予めお知らせいたします。
選考に際してプレゼン資料は必要ありません。
選考・公開投票について
応募数が採用数を超えた場合は JANOGer の皆さんによる 1週間の公開投票を行います。
投票には Google フォームを使用する予定です。
投票開始予定:2025年 7月 1日 (火) 12:00 [JST]
投票終了予定:2025年 7月 7日 (月) 23:59 [JST]
得票数が多い順に採用を決定します。
留意事項
- JApanNetwork Operators’ Group Policy に基づき、営業活動が目的と思われる発表はできません。
- JANOG行動規範 に基づき、あらゆる嫌がらせや誹謗中傷、反社会的行為を含む発表はお断りします。
- 応募内容に含まれる個人情報は、JANOG56 プログラム募集目的で使用します。
- ご応募をいただいた時点で、JANOG における個人情報取扱ポリシー に同意いただいたものとします。
- 会場近くの宿泊施設は空室が少ない模様です。応募の際は宿泊先または交通手段を確保いただくようお願いします。
その他、ご不明な点がございましたら meeting-56[at]janog.gr.jp までお問い合わせください。