2024~2025年末年始にDDoSと戦った人の交換会リターンズ(仮)

概要

2024~2025年にかけた年末年始に発生したDDoSは一般の報道でも大きく取り上げられました。
我々はインシデントレスポンスのプレイヤーとして対応をしましたが、本件について傷を舐め合う情報交換のBoF@JANOG55でこじんまりと開催したところ予想以上に反響がありました。
その後もDDoSは現在進行系で発生し続け、また分析も進みました。DDoSに対抗するには攻撃通信を緩和するためのテクニカルな範囲で収まるものでなく、運用体制の整備や偉い人などを巻き込んで総力戦で戦う必要があることを心底実感しました。

そのあたりのナレッジをシェアしつつ会場の皆さんと議論を深めたいと思います。

Topics
年末年始の攻撃発生状況サマリー
ネットワーク攻撃方面(おもにL4以下の話)
Web攻撃方面(おもにL7の話)
マネージメントの話(おもにL8以上の話)
まとめ

議論ポイント

(1)DDoSの教科書的ナレッジとミーが見聞きしたものとのギャップについて
(2)一般的に語られているDDoS対応のベストプラクティスとやらについて物申す
(3)エンジニアだけではどうにもならないインシデント管理について一言言わせろ(もちろんポジティブな方向へ)

場所

多目的ホール/1F

日時

Day2 2025年7月31日(木) 14:30~15:30(1時間)

発表者

田島 弘隆
Tajima Hirotaka
Akamai Technologies

公開資料

その他

本プログラムのストリーミング配信はありません。会場内でのみ議論が可能です。

アーカイブ配信

本プログラムのアーカイブ配信はありません。