概要
2025年4月のSNS投稿をきっかけに話題となった偽装基地局について、3GPP国際標準(TS23.401、TS03.60)などをもとにシーケンスやダウングレード攻撃などの仕組みの技術的な解説をします。また、現行の4Gや5Gで取られているセキュリティ(相互認証や暗号アルゴリズム)についても国際標準(TS33シリーズ)をもとに紹介します。そのうえで、ユーザとしてどのような対策や注意をしていけばいいのか、モバイルに限らずネットワークのセキュリティ対策、およびそれらに関する悩みを議論します
議論ポイント
・偽装基地局に対してユーザとしてどのような自衛や注意をしていけばいいのか
・モバイルに限らず、行っているネットワークのセキュリティ対策
・ネットワークのセキュリティ対策に関する悩み
場所
多目的ホール/1F
日時
Day3 2025年8月1日(金) 13:15~14:00(45分)
発表者
清水 和人
Kazuto Shimizu
NTTドコモ
谷崎 雄太
Yuta Tanizaki
NTT Communications / 情報処理推進機構
公開資料
その他
本プログラムのストリーミング配信はありません。会場内でのみ議論が可能です。
アーカイブ配信
本プログラムのアーカイブ配信はありません。