お土産情報

企画編成委員の川越です。松江のお土産も美味しい物ばかりですね。今回も実際に食べてみたものを中心にご紹介します!

お土産を買える場所

松江駅 シャミネ松江

松江市内の手荷物一時預かり所はこちら

食の専門館

多くのお土産屋さんがあります。基本的に閉店時間はどのお店も早めなので、お土産を買う場合はお早めに!

おみやげ楽市

JR松江駅の改札を出てすぐの場所にあります。朝早くから営業しているのも嬉しいですね。ここでもお酒は売っています。🍶

島根県物産観光館

 お土産を帰る場所としては一番広くて、お酒の種類も豊富です。金鳳もありました。2階には工芸品などがあります。松江城の隣にありますので、松江駅からは少し遠いです。お時間には気をつけて!

出雲空港

朝一番の飛行機で帰るなどの場合には空港でお土産を買いましょう!

米子空港

もちろん米子空港でもお土産は買えます!

出雲大社前

出雲大社前にも多くのお土産屋さんがありますね!お参りをすませたら、ぜひ寄ってみましょう。

お土産


松江は日本三大菓子処(松江、京都、金沢)の一つなんですよ、ご存知でしたか?その名の通り多くの和菓子があります。その中でも松江三大銘菓というものがありますので、まずはそれをご紹介します!

『風流堂』山川

山川は松江どころか日本三大銘菓なんですね。落雁なので口の中でホロホロと崩れていくのかな?食べてみたい!

『彩雲堂』若草

求肥の弾力がとても心地よいです。緑の寒梅粉が丁寧にまぶされているので見ていてもたのしいですね。

『三英堂』菜種の里

松江三代銘菓は不昧公御好み銘菓でもあるんですね。菜穂の里はお店まで行かないと売っていないかもです。

出雲三昧

落雁、羊羹、求肥の三層のそれぞれ違う食感が口の中を順番に襲ってきてとても心地よいです。贅沢な作りですね。お茶に合うものばっかりです。

薄小倉

大きな小豆がこれでもかと入っています。外側はシャリッとしていますが、中はしっとりとしています。そこまで甘くはないですね。小豆感満載です。

源氏巻

こし餡をカステラ生地で巻いている和菓子です。島根県物産観光館で買えますよ。駅前には売ってないかもです🤔

出雲の縁結び餅

お餅なのでモチモチしていますが、海士乃塩を使用しているだけあってほんのり塩気があります。中の餡と合わさって甘じょっぱいのがいいですね。

因幡の白うさぎ

日本神話にはかかせない因幡の白兎ですからね、食べないわけにはいきません。生地と餡が相性抜群です。

抹茶あんもあります。つぶらな瞳がカワイイですね🤩

山陰の味 大風呂敷

風呂敷のパッケージがオシャレですね。きな粉餅はもちろんですが、梨みつが美味しいです😋ペロリといけますよ!

OBURO SHIKI SAND COOKIE

大風呂敷のクッキーバージョンですね。きな粉が全面に出てきています。生地がザクザクしているので食感も楽しめます。

出雲のお福わけ ぜんざいサンド

出雲のお福わけは和菓子のものもありますが、今回はぜんざいサンドです。ぜんざいの発祥は出雲地方なんですよ!想像以上のサクサク感とぜんざい風味のクリームがとても美味しいです。

松葉がにせんべい

「松葉がに」は「ずわいがに」山陰地方での呼び名です。サクサクした食感でカニの風味を味わえます。後引く美味しさで何枚で食べられますね。

とち餅

栃の実が丁寧に灰汁抜きされてとても香ばしくなっています。甘さも控えめで、和菓子として最高ですね。

どじょう掬いまんじゅう

松江のお土産と言えばやっぱりこれ!見てるだけで楽しくなってくるデザインですね。いちごやミルクチョコあんなど他にもいろいろな味があります。あら、えっさっさ〜

のどぐろせんべい

のどぐろのすり身が練り込まれていて、上品な味を感じます。薄焼きでサクサクしているのでお茶請けやお酒のおともにもバッチリですね。

出雲大社 参拝記念クッキー

出雲大社の大鳥居やしめ縄などがプリントされています。拝殿の細かさにはビックリしました。数も多いのでバラマキ用にもいいですね。

I ♡ しまね

しまねっこがプリントされたラングドシャです。プリントも何種類かあるようなので開けるだけで癒やされますね。

島根か鳥取か分からないけどそこら辺に行きました

写真は10枚入りですが、28枚入りもあるのでこちらなら人数多くても大丈夫そうです。チョコレートパイなので味はもちろん美味しいです。2個の窓はスライドして別の絵も出てきますので、見かけたらスライドさせてみてください!

清水羊羹

ズッシリとした濃厚な羊羹です。

安来いちご羊羹

ズッシリ感がなく、ふわっとしています。清水羊羹と比べてみると色が違いますね。

左がいちご羊羹で、右が清水羊羹です
酒粕せんべい

安来駅で買いました。これを食べれば美肌になれる?!

しまねっこ煎餅(玉子せんべい)

こちらも安来駅で売ってました。しまねっこの安来節!

白バラ牛乳 ラングドシャ

白バラ牛乳は鳥取県でお馴染みですが、懐が深い島根県ですのでお土産屋さんでも売っています。牛乳のコクをとても感じられるラングドシャです。

カントリーマアム 白バラコーヒー

開けた瞬間からコーヒーの香りがするのが凄いです。しっとりとした食感の中、口の中にコーヒーの香りが充満します。

ふろしきまんじゅう

おみやげ楽市で売ってます。これも鳥取名産なんですね。夕方には売り切れていますのでお早めに。デザインがかわいい😍

お酒

金鳳

山は大山、お酒はキンポー

これは飲みやすくてヤバいです、水です。そして次の日に全然残らない、素晴らしい💯松江に着たら一度飲んでほしい日本酒です。島根県物産観光館にしかないかも?

月山

種類が豊富にありますね。この化粧箱入りのものは松江駅の鷦鷯屋で売っていました。ピンクの月山がピカイチです。また飲みたい😋