企画編成委員の川越です。松江の飲食情報をお伝えします!出雲そばだけではありませんよ!何を食べようかな〜😋
グルメエリア
シャミネ松江
駅ビルです。この中に食の専門館 飲食ゾーンがあります。


伊勢宮
松江駅から北西に向かった地域にあります。



京店商店街
伊勢宮から橋を渡り、まだ北西に行ったところにあります。松江駅からは少し遠いですね。くにびきメッセから西にまっすぐ歩けば着きます。

ソウルフード
カツライス
西洋軒
松江のソウルフードカツライスですが、その発祥のお店と言われています。カレーではなくデミグラスソースが掛かっていますね。ガッツリ食べたいときにいかがでしょう🤤松江に来たら食べておかないと!


出雲そば
島根と言えば出雲そばも有名ですね。出雲そばには食べ方にも特徴がありますので、ぜひ予習しておきましょう!順番に行くんですね😶
橘屋
ランチで行きましたが、夜ご飯に行ってもよさそうです。

一福
松江駅北口を出て左に進むと松江テルサがありまして、その中にあります。その他の地域にも展開しているようですね。第二第四水曜日がお休み。JANOG56会期中は開いてそうです。

出雲そば たたらや
シャミネ松江にあるお店です。エキナカで食べられるのがいいですよね。
ランチ情報
会場周りにお店は少ないので、松江駅まで出た方がいいかもですね。ただ、くにびきメッセの近くにある松江市総合体育館で男子バレーボールのインターハイを開催中ですので、ランチ時間はどこも混んでいるかもです。
本会議場内
Day2とDay3にランチ企画を予定してますので、ぜひ!あとは、会場外にキッチンカーが3台あります。協賛ブース内でカレーも販売していますので、そちらもいかがでしょうか。
くにびきメッセ周辺
スカラベ136
くにびきメッセから一番近いカフェです。🫖抹茶パフェが美味しそうですね。水曜がお休みのようなのでご注意ください。
ベーシック
おなじくらい近くにあるカフェです。日替わり定食もありそうですね!
松江駅ビル内
シャミネ松江 食の専門館
和食やうどん屋さんなどがあります。
松江駅周辺
まるなかうーめん
地元出汁が美味しそう。松江駅の南なので時間が心配かもですね。でもうーめん食べたい。
Cafe Terrasse LinQ
こちらも南側です。松江駅まで行く場合には往復時間も大事ですね。
ラーメン
やっぱりラーメンも食べたいですよね🍜
麪家ひばり
松江城近くにあります。女性に人気のようでした。細麺にコクのあるスープが絡んでとても美味しいです!背油も足すのがいいかも!?本会議場からは遠いので、松江城に観光に行く途中にでも!


学園 天空
ちょっと離れた場所にありますが、スタッフの知人(松江に住んでいた)からのおすすめとのことでした。お昼にしか食べられなさそうですね、計画して行かないと!
ディナー情報
美味しいご飯やお酒が出るお店が多いですが、夜遅くまで開いているお店はあまりないようです。健康的な生活が送れますね😊23時まで開いているお店はありますが、遅くとも25時までですね。コンビニの前でたむろうのは禁止です。



や台ずし松江駅前町2号店
お寿司がやっぱり美味しい。松江駅の目の前です。

地産料理 あお山
やっぱり地産のものが食べたいですよね!京店商店街まで行きましょう🏃

庄や
中は広めです。海鮮からガッツリ系まで何でもありました🍣

マグノリア
女性ひとりで切り盛りしています。メニューがあるわけではなく、その日の気分で料理が出てきます。席数がそこまで多くないので、行く前に電話をした方がよいですね。日本酒が美味しかったです🍶金鳳おいしい


味処 繁
マグノリアと同じ通りにあります。良さそうな感じでしたが、貸し切りで入れませんでした、残念。

おまつ
月山がいいですね。京店商店街にあります。

おいでやす おおきに屋
京店商店街にあります。活気のあるお店でした。色紙がたくさんありますね


CRAFT BEER PARADISE
松江駅に近いビールのテーマパークです。本日のビールが気になります🍺
美酒佳肴 ゆらく
お酒が並んでいてつい引き込まれそうでした。JANOG56ミーティングが何日あっても足りませんね

その他情報
終電情報
出雲方面
特急やくもであれば23:53が最終ですが、そこまでお店が開いているかな?ただ、特急やくもは全席指定ですので、チャレンジする場合にはお気を付けください。普通で帰るなら23:11が最終です。
米子方面
こちらも23:11が最終ですね。翌日もきちんと来てくださいね!
その他リンク
お店の情報は下記リンクも参考にして、美味しいものを食べ逃さないように!

