JANOG Gif 4班実験結果
4.各グループごとの実験結果
 4.4 4班

4班メンバー:(敬称略)
李(日本テレコム)、遠藤(日本テレコム)、矢作(NSPI研究所)
仁科(NSPI研究所)、岡田(TOKYO INTERNET)、友近(OCN)(班長)


コマンドの意味の確認のため、ISIS関係のコマンドを徐々に
入れていった。
以下はRouter-Fの例。

==========step1===========
++++++++++++++++++
router isis JANOG
 net 47.0000.0100.0400.0003.00
++++++++++++++++++

だけを入れて時点では、
config上で、clns routingは現れなかった。
→例の本(CCIE Professional Development:ROUTING TCP/IP)p.654
 「the clns routing command was not entered as a configuration
    step. Raher,the router entered it automatically when IS-IS
    was enabled.」と書いてあることと事情が違う。

sh isis databaseでは以下のように自分の情報だけ見えた。
++++++++++++++++++
Router-F#sh isis database 
IS-IS Level-1 Link State Database
LSPID                 LSP Seq Num  LSP Checksum  LSP Holdtime  ATT/P/OL
0100.0400.0003.00-00* 0x00000002   0x15F4        1189          0/0/0

IS-IS Level-2 Link State Database
LSPID                 LSP Seq Num  LSP Checksum  LSP Holdtime  ATT/P/OL
0100.0400.0003.00-00* 0x00000003   0x435C        1194          0/0/0
++++++++++++++++++

→まだ、is-type level-1のコマンドを入れていないため、
 デフォルトのlevel-1でもlevel-2でも動いている。


==========step2===========
clns routing 

を入れたが、
sh isis databaseでは変化なし。

現時点のconfig
++++++++++++++++++
clns routing 

router isis JANOG
 net 47.0000.0100.0400.0003.00
++++++++++++++++++


==========step3===========
インタフェースにip router isis janogを入れる。

Router-F(config)#int e0
Router-F(config-if)#ip router isis janog

を設定すると、sh isis databaseでは、以下のようになった。

++++++++++++++++++
Router-F#sh isis database 
IS-IS Level-1 Link State Database
LSPID                 LSP Seq Num  LSP Checksum  LSP Holdtime  ATT/P/OL
0100.0400.0001.00-00  0x00000003   0x4A14        1191          0/0/0
0100.0400.0001.01-00  0x00000001   0xB83C        0 (1193)      0/0/0
0100.0400.0003.00-00* 0x00000006   0xC490        1193          0/0/0
0100.0400.0003.01-00* 0x00000001   0xEC53        1193          0/0/0

IS-IS Level-2 Link State Database
LSPID                 LSP Seq Num  LSP Checksum  LSP Holdtime  ATT/P/OL
0100.0400.0001.00-00  0x00000003   0x2AC8        1191          0/0/0
0100.0400.0001.01-00  0x00000001   0xB83C        0 (1193)      0/0/0
0100.0400.0003.00-00* 0x00000006   0x34B7        1193          0/0/0
0100.0400.0003.01-00* 0x00000001   0x7C4C        1193          0/0/0
++++++++++++++++++

この時点では、Router-Fの他にRouter-JでISISを話していたため、
Router-Jの情報も見られる。

LSPIDの最後の*は自分を表す。
仮にLSP Holdtimeが 0 (1193)となっているのを無視すると、
Pseudonode ID(=circuit ID)が00となっていないのが、
DRだけになっているのは正しい結果となっている。
つまり、DRはpriorityがdefault(64)なためsystem IDが大きい
ものがなるが、それは0100.0400.0003のノードであり、
また、00となっていないのは0100.0400.0003.01-00* だけである
ので、正しいように見えるということである。

ただし、0 (1193)となっているやつは謎。
level2を消したら、これは消えるという噂があるが、うちの班で
は消えなかった。

現時点のconfig
++++++++++++++++++
clns routing 

int e0
 ip router isis janog

router isis JANOG
 net 47.0000.0100.0400.0003.00
++++++++++++++++++

==========step4===========
すべてのルータで、すべてのインタフェースでip router isis
を設定すると以下のようになった。

ちなみに、no router isisとやると、
各インタフェースのip router isis等の設定も消えた。


Router-K#sh isis database 
IS-IS Level-1 Link State Database
LSPID                 LSP Seq Num  LSP Checksum  LSP Holdtime  ATT/P/OL
0100.0400.0001.00-00  0x0000000D   0x61F1        1186          0/0/0
0100.0400.0002.00-00  0x0000000C   0xA3AD        1186          0/0/0
0100.0400.0002.01-00  0x00000006   0xA648        0 (1188)      0/0/0
0100.0400.0003.00-00  0x00000015   0xA457        1187          0/0/0
0100.0400.0003.01-00  0x00000002   0xA64B        0 (944)       0/0/0
0100.0400.0004.00-00* 0x0000000B   0xEC17        1189          0/0/0
0100.0400.0004.01-00* 0x00000001   0x0C0A        1188          0/0/0
0100.0400.0005.00-00  0x00000012   0xA15B        1195          0/0/0
0100.0400.0005.01-00  0x00000001   0x9858        0 (1148)      0/0/0

IS-IS Level-2 Link State Database
LSPID                 LSP Seq Num  LSP Checksum  LSP Holdtime  ATT/P/OL
0100.0400.0001.00-00  0x00000015   0xE694        1196          0/0/0
0100.0400.0002.00-00  0x00000016   0xEC8B        1196          0/0/0
0100.0400.0002.01-00  0x00000006   0xA648        0 (1187)      0/0/0
0100.0400.0003.00-00  0x0000001C   0xE3F5        1186          0/0/0
0100.0400.0003.01-00  0x00000006   0x9E4F        0 (944)       0/0/0
0100.0400.0004.00-00* 0x0000000E   0x8263        1188          0/0/0
0100.0400.0004.01-00* 0x00000001   0xDFBE        1188          0/0/0
0100.0400.0005.00-00  0x00000013   0x746F        1195          0/0/0

→ここでも仮にLSP Holdtimeが 0 (****)となっているのを
無視すると、Pseudonode ID(=circuit ID)が00となっていないのが、
0100.0400.0004.01-00だけであり、正しい結果となっている。
つまり、DRについては、Etherセグメントについて0100.0400.0004
のノードがDRになっているのが、すべてである。serialにはDRはない。


Router-K#sh ip route
Codes: C - connected, S - static, I - IGRP, R - RIP, M - mobile, B - BGP
       D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area 
       N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
       E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2, E - EGP
       i - IS-IS, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2, * - candidate default
       U - per-user static route, o - ODR

Gateway of last resort is not set

     10.0.0.0/8 is variably subnetted, 4 subnets, 2 masks
C       10.4.0.4/32 is directly connected, Loopback0
C       10.4.2.0/24 is directly connected, Serial0
i L1    10.4.3.0/24 [115/20] via 10.4.2.2, Serial0
                    [115/20] via 10.4.1.3, Ethernet0
C       10.4.1.0/24 is directly connected, Ethernet0

→ルータKから見て、10.4.3.0/24はちゃんと2経路みえており、
 ちゃんとmetricもdefaultの10を2つ分たした20になっている。


==========step5===========
router isisのところにis-type level-1と
インタフェースで isis circuit-type level-1を入れた。

Router-K#sh isis database 
IS-IS Level-1 Link State Database
LSPID                 LSP Seq Num  LSP Checksum  LSP Holdtime  ATT/P/OL
0100.0400.0001.00-00  0x0000000D   0x61F1        882           0/0/0
0100.0400.0002.00-00  0x00000011   0x7655        1118          0/0/0
0100.0400.0002.01-00  0x00000007   0xA24D        0 (1115)      0/0/0
0100.0400.0003.00-00  0x0000001A   0x9A5C        1108          0/0/0
0100.0400.0003.01-00  0x00000002   0xA64B        0 (641)       0/0/0
0100.0400.0004.00-00* 0x00000012   0xD8C6        1167          0/0/0
0100.0400.0004.01-00* 0x00000006   0x4786        1167          0/0/0
0100.0400.0005.00-00  0x00000014   0x9268        1133          0/0/0
0100.0400.0005.01-00  0x00000001   0x9858        0 (845)       0/0/0

→level-1だけになった。

Router-K#sh clns route 
CLNS Prefix Routing Table
47.0000.0100.0400.0004.00, Local NET Entry

→clnsについてはこのくらいだけ。
 clns router isisを入れていないから。

Router-K#sh ip route
Codes: C - connected, S - static, I - IGRP, R - RIP, M - mobile, B - BGP
       D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area 
       N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
       E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2, E - EGP
       i - IS-IS, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2, * - candidate default
       U - per-user static route, o - ODR

Gateway of last resort is not set

     10.0.0.0/8 is variably subnetted, 4 subnets, 2 masks
C       10.4.0.4/32 is directly connected, Loopback0
C       10.4.2.0/24 is directly connected, Serial0
i L1    10.4.3.0/24 [115/20] via 10.4.1.3, Ethernet0
                    [115/20] via 10.4.2.2, Serial0
C       10.4.1.0/24 is directly connected, Ethernet0

==========step6===========
ある一つのルータだけで、インタフェースに
clns router isis JANOGを設定しても、sh clns routeの見え方同じ。
だって他にclnsないから。

==========step7===========
router-Oで、router isis JANOGのところに
 redistribute static ip 
を入れると、 
redistribute static ip metric 0 metric-type internal level-2
になった。

router-Dで、
redistribute static
だけやっても、sh runで見えない。
他でsh ip routeしてもその経路は見えていなく、
たしかにredistributeされていないようだ。

redistribute static ip level-1
をやると、sh runでも見えて、他でsh ip routeやるとその経路が
見えて、確かにredistributeされているようだ。

==========step8===========
int loopback 0で、
ip router isis JANOG
を入れると、NWが他でsh ip routeで見えた。
やはり、このコマンドはOSPFのnetworkコマンドと同様に、
isisをそのインタフェースで話すことと、
そのインタフェースのNWを広告すること
の2つの機能を果たしているようだ。

==========step9===========
router-Dにて、customerのNWのところのインタフェースで
ip router isis JANOGを入れると、
そのNWが他でsh ip routeで見えた。これはstep8と同様。
で、さらに、router isis JANOGで、
passive-interfaceで、configが入った。

==========step10===========
すべてちゃんと設定したときの、sh ip routeとsh clns routeの結果

Router-J#sh ip route
Codes: C - connected, S - static, I - IGRP, R - RIP, M - mobile, B - BGP
       D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area 
       N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
       E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2, E - EGP
       i - IS-IS, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2, * - candidate default
       U - per-user static route, o - ODR

Gateway of last resort is not set

i L1 192.168.40.0/24 [115/163] via 10.4.1.3, Ethernet0/0
                     [115/163] via 10.4.1.4, Ethernet0/0
i L1 192.168.41.0/24 [115/10] via 10.4.1.2, Ethernet0/0
     10.0.0.0/8 is variably subnetted, 6 subnets, 2 masks
i L1    10.4.4.0/24 [115/20] via 10.4.1.4, Ethernet0/0
                    [115/20] via 10.4.1.3, Ethernet0/0
i L1    10.4.2.0/24 [115/20] via 10.4.1.4, Ethernet0/0
i L1    10.4.3.0/24 [115/20] via 10.4.1.3, Ethernet0/0
i L1    10.4.0.3/32 [115/20] via 10.4.1.3, Ethernet0/0
C       10.4.1.0/24 is directly connected, Ethernet0/0
C       10.4.0.1/32 is directly connected, Loopback0


Router-J#sh clns route 
CLNS Prefix Routing Table
47.0000.0100.0400.0001.00, Local NET Entry


==========step11===========
Router-Oで、
redistribute static ip metric 15 metric-type internal level-1
のとき、Router-Jのsh ip routeで
i L1 192.168.40.0/24 [115/35] via 10.4.1.3, Ethernet0/0
                     [115/35] via 10.4.1.4, Ethernet0/0
となった。
Router-OとRouter-Jは2hop離れているため、15に、1hopあたりmetric10
が加わり35になった。

また、Router-Oでのredistributeをinternalからexternalにするため、
redistribute static ip metric 15 metric-type external level-1
にすると、Router-Jのsh ip routeで
i L1 192.168.40.0/24 [115/163] via 10.4.1.3, Ethernet0/0
                     [115/163] via 10.4.1.4, Ethernet0/0
となった。
internalのときと比べて、128の差があった。
ちなみに、Rouer-Fでのsh ip route
i L1 192.168.40.0/24 [115/153] via 10.4.3.2, Serial0
となっており、metricのたされかたには差はないようだ。

==========step12===========
昼飯



======================午後=======================
level1全体のところ

debug ip routingで、反応するまでを下に示す(単位は秒)。


H-V間の切断
	切断	復活
K	8.5	11.5(ただこれは4700のため少し出力が速いかも)
D	9	12
O	9	12
J	9	12
F	9	12

=======

HのV側のshutdown

K	7	7
D	7.5	7
O	7.5	7
J	7.5	7
F	7.5	7

2回目

K	6.8	7
D	6	6.5
O	6	6.5
J	6	6.5
F	6.8	6.8

全体結果:近いところは1秒で


=======
M=K間shutdown

K	2	3
D	?	8.5
O	6	8
J	6	8
F	7	9

=======

M-L間shutdown

K	6	6.5
D	6.5	6.5
O	7	6.5
J	?	?
F	6	6.5

=======

戻る