Program

2008年1月25日(金) 14:25 - 15:25
IPv4アドレス枯渇に向けて
〜オペレーターが取り組むべき解決策を一緒に考えよう!〜
近藤 邦昭 (サイバー大学 准教授 / まほろば工房 代表取締役)
佐藤 晋 (社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター IP事業部)
小山 海平 (株式会社倉敷ケーブルテレビ)
白畑 真 (株式会社クララオンライン)
岡田 雅也 (エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 ネットワーク事業部 ネットワークグランドデザイン室)
佐藤 裕和
久保 孝弘
馬渡 将隆
JPNICでは今後数年と言われているIPv4アドレスのレジストリ在庫枯渇に向けて、ISPのサービスやオペレーション面での課題について、関係者を募って検討を進め、報告書にまとめました。

 http://www.nic.ad.jp/ja/pressrelease/2007/20071207-01.html

サービスやオペレーションにおける課題も通信サービスの業態、規模、IPv6への準備度合いによって異なると考えられます。
そこで本プログラムでは報告書での結論を基に、アクセス事業者、CATV事業者、ホスティング事業者の代表者をそれぞれパネリストにお迎えし、実際のオペレーションにおける今後の課題と対策について議論を進めていきたいと考えています。
公開資料 PDF1 PDF2 PDF3 PDF4 PDF5
近藤 邦昭
(サイバー大学 准教授 / まほろば工房 代表取締役)

1970年北海道生まれ。神奈川工科大学・情報工学科修了。
1992年に某ソフト ハウスに入社、おもに通信系ソフトウエアの設計・開発に従事。
1995年 株式会社ドリーム・トレイン・インターネットに入社し、バックボーンネットワ ークの設計を行う。
1997年 株式会社インターネットイニシアティブに入社、 BGP4の監視・運用ツールの作成、新規プロトコル開発を行う。
2002年 株式会社インテック・ネットコアに入社。
2006年まほろば工房として独立、翌2007年株式会社まほろば工房を設立、同代表取締役に就任、同年、サイバー大学の准教授にも就任、現在に至る。
その他、元日本ネットワーク・オペレータ ーズ・グループ(JANOG)の会長も務めるなど、業界関連活動にも力を注いで いる。

佐藤 晋
(社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター IP事業部)
2002年11月 JPNIC入社 現職
小山 海平
(株式会社倉敷ケーブルテレビ)
2001 年倉敷ケーブルテレビ入社(現職)。 ISP の企画・構築・運営に従事。 前職時代の 1995 年頃から Open Source に取り組み、Open Source 上での Native としては初の商用 DB(InterBase)のポーティングや企業への導入を 手がける。 OS にパッチを入れて問題解決するのが当時の趣味。
白畑 真
(株式会社クララオンライン)
2006年3月 慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程修了
2001年より株式会社クララオンライン取締役
岡田 雅也
(エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 ネットワーク事業部 ネットワークグランドデザイン室)
1986年 日本電信電話株式会社入社
1987年 FTTHの実現に向けた光加入者映像方式の開発に従事
1994年 マルチメディア通信共同利用実験推進(ATM/IP網設計担当)
1996年 OCNの商用化
1998年 ADSLの商用化、光化等OCNブロードバンド対応のサービス
        企画
2002年 法人向けモバイルサービス、統合VPNのサービス企画
2006年 ネットワークグランドデザイン室(現職)