
JANOG23
プログラム詳細
2009.01.22(木) 11:00~12:00 | ||
---|---|---|
IPv6のネットワークデザイン | ||
発表者 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
概要 | アドレス空間が広くなるだけじゃないIPv6、現在のIPv4と同等の品質でIPv6ネットワークを設計・構築・運用しようとすると、今まで考えた事もない点でハマったり違う視点で工夫する必要があります。
目前に迫ったIPv4アドレス枯渇。限られた時間の中で高品質なIPv6ネットワークを構築・運用するための重要ポイントはどこか。 11月5日のワークショップ(第1回 IPv4とIPv6の違いを考える会)で取り上げられた内容を整理してパネル形式で議論したいと思います。 <取り上げる話題>
|
|
担当PC | 徳田 由美 小松 宣之 林 秀明 廣瀬 聡 |
|
事後資料 | 資料1 資料2 資料3 資料4 |
→戻る