
JANOG27
プログラム詳細
- タイトル
- 仕様と運用
- 概要
-
僕達は、様々な技術を利用してネットワークを運用しています。
大抵の技術には仕様がありますが、使ってみると使いづらい部分があったり、使い切っていない仕様があったりします。
JANOGでの議論がきっかけになって変わった仕様なんてのもあります。
4octet-ASの表記は、as-dotが事実上の標準になりかけていましたが、より単純なas-plainが標準の表記に採用されました。
今回は様々な仕様の足りていない部分や、標準化が必要なもの、仕様はあるけどまだ運用に導入されていないものなどについて議論したく。 - 発表者
-
松崎 吉伸 (株式会社インターネットイニシアティブ)
1998年 IIJ入社、インターネット接続サービスに従事
2000年 同社バックボーン運用に参加
2002年~ IIJ-SECT (IIJ Group Security Coordination Team) メンバ
2004年~ NSP-SEC-JP Moderator
2007年~ APNIC IPv6 Technical SIG chair
2008年~ The Asia Pacific OperatorS Forum co-chair
あれこれ楽しそうなことを見付けては頑張る日々
- 事後資料