
JANOG28
プログラム詳細
- タイトル
- オペレーションの現場で聞いた残念な話
- 概要
-
日々オペレーションをしているとちょっと残念な話に出くわすことがある。
なかなか日頃、事細かに説明できないので、JANOG場を借りて実例を挙げて、ご理解頂けない部分について説明をしたい。
■残念な話の例
・アドレスを下さい!(私たちも潤沢には持っていません)
・Pingが落ちる!回線品質が悪い!(errorカウンターは上がっていませんよね?フィルタの影響です)
・通信がアメリカ周りになっている!(いえ、ARINからもらったアドレスなだけで、ルータは日本にあります)
・トラフィックがなくなった!(SNMPが取れなくてグラブが描画できませんでした)
・XXとPeerをしてほしい!(無理ですよ~)
・World IPv6 Dayでどんな影響が出るか教えて欲しい!(それを知るためのイベントです)
・etc. - 発表者
-
浜田 泰幸 (NTTコミュニケーションズ株式会社)
1998年よりOCNバックボーン設計・運用に4年間従事。
その後、SEを経て、2005年よりAS2914のアジア地区の設計・運用を担当。
- 事後資料