
JANOG34は株式会社 STNetのホストにより開催します。
初心者大歓迎! Light LightningTalk大会
- 概要
JANOGでの発表は300人以上の参加者の前で大会場での発表となり、また議論も非常に多いのでなかなか応募がしづらいという声を聞くことがあります。Ustreamで放送されているために会社での許可も取りづらい事もある様です。また本会議でのLightningTalkもありますが、ハイレベル・高倍率なのが現実です。
本セッションでは非公開・いつもより小さい会場で初めてのJANOG発表をしてみませんか?という企画です。
希望者は5分程度の発表を想定したスライドを送って下さい。CFP詳細は再度 janog@janog.gr.jp にて通知致します。
下記方式にて点数を付け、合格発表日に全ての応募者の方に明確に、点数および採否を通知致します。5名程度までは取る予定ですので、埋まり次第終了です(第一ステージ終了時点で、5名以上の応募者がいた場合、第二・第三ステージは実施致しません)。
- 応募期間:
- 第一ステージ: 6月6日(金) - 6月16日(月) 6月20日(金) 合格者発表 終了しました第二ステージ: 7月4日(金) - 7月14日(月) 7月15日(火) 合格者発表 終了しました第三ステージ: JANOG34開催宣言からプログラム終了まで 終了しました
- 採点方式:
- 応募時点でのJANOG本会議発表回数 最大3点 (0回:3点、1回:2点、2回:1点、3回以上:0点)
- 勢い(すぐ応募されているか?) 最大2点 (CFP開始日から5日以内:2点、CFP開始日から6日以上:1点、〆切当日:0点)
- 審査員5人のいいね!(各人1点) 最大5点
の10点満点評価
- 審査員:
- 神谷 尚秀 (JANOG34プログラム委員長)高嶋 隆一 (JANOG34プログラム委員長)鈴木 孝彰 (JANOG34プログラム委員(本プログラム担当))土屋 師子生 (JANOG34プログラム委員(本プログラム担当))平井 則輔 (ソフトバンクBB株式会社)
- 採用プログラム
- タイトル
- お手軽にイベント会場ストリーミングをやってみよう!
- 発表者
- 熊本 豊 (ミテネインターネット株式会社)
- 採用結果
- 第一ステージ: 8点
- 概要
- Ustreamやニコニコ生放送の出現により配信サービス環境は整いつつあります。しかしまだまだ配信を取り入れるためには機材の入手や人手の確保の問題などでイベント配信の数は多くありません。できるだけ少額、コンパクトな環境でイベント配信するためのノウハウを発表したいと思います。
- 資料
- お手軽にイベント会場ストリーミングをやってみよう!
- タイトル
- みんなで高めるセキュリティ
- 発表者
- ももい やすなり (株式会社インターネットイニシアティブ)
- 採用結果
- 第二ステージ: 10点
- 概要
- セキュリティとか面倒くさいんです。難しいんです。でも、いまどきは誰でもやられちゃうものなんです。そんな時代に必要な考え方を、最近流行っている攻撃や「パスワード」についての話と共にご紹介します。
- 資料
- みんなで高めるセキュリティ
- タイトル
- ネットワークエンジニアは勉強会に行こう! そして、発表やスタッフにチャレンジしてみよう!
- 発表者
- たかたよしたけ
- 採用結果
- 第二ステージ: 8点
- 概要
- ネットワーク以外の勉強会にも参加し交流しよう! 勉強会に積極的に参加して発表して手伝って開催しよう!
- 資料
- ネットワークエンジニアは勉強会に行こう! そして、発表やスタッフにチャレンジしてみよう!
- タイトル
- ツールを導入する壁
- 発表者
- 河野 崇
- 採用結果
- 第三ステージ: 先着順
- 概要
- ツールを導入するにあたって、色々な壁があると思いますが、導入が成功した方、成功しなかった方、これを機会に情報共有させてください。
- 資料
- ツールを導入する壁
- タイトル
- フロー見てみた
- 発表者
- ヨシノジュンペイ
- 採用結果
- 第三ステージ: 先着順
- 概要
- たじまさんの発表とモロかぶりですが、応募します。
- 資料
- netflow見てみた
- ハッシュタグ
- このプログラムのハッシュタグは #lt4bg です。Twitterなどでつぶやく際にお使い下さい。