下記の日程にてN+I2004 JANOGスペシャルセッションを開催しました。
このプログラムはNetworld+Interopの一部の プログラム(スペシャルセッション)
として開催されました。
2004年7月1日(木) 18:30-20:00
参加費用は無料でした。
幕張メッセ(株式会社日本コンベンションセンター)
住所:
〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬2-1
TEL
043-296-0001
FAX 043-296-0529
TCP/IPプロトコル群は、もともと極力単純なネットワークに対してインテリジェントな端末機器が接続される Stupid Networkという思想に基づいて設計されたもので、この思想が、インターネットを今日の大きさに至るまで動かし続けてきたといって過言ではありません。
その一方で、近年目覚しい発展を見せるMPLS技術はネットワークのインテリジェント化を図る技術ですし、ピア・トゥ・ピア ファイル共有ソフトウェアによる野放図とも言えるトラフィック増加は、ネットワーク自体のインテリジェント化による対処を余儀なくしていく傾向に見えます。
今回のJANOGスペシャルセッションでは、IPネットワークのアーキテクチャに関して、いわゆる Stupid/Intelligent network 論争などの原理的・思想的テーマから最新のフローベースルーティング技術までを広く、ネットワークオペレータの視点から取り扱うことで、未来にわたってネットワークを動かし続けるためのヒントを探ります。
チェア | 前村 昌紀 | フランステレコム/JANOG運営委員 | ||
スピーカー | 臼井 義比古 | (有) 環境システム研究所 | 発表資料 | |
粟谷 英規 | シスコシステムズ | 発表資料 | ||
河野 美也 | シスコシステムズ | 発表資料 |
Webmaster@janog.gr.jp