JApan Network Operators' Group
JANOG34は株式会社 STNetのホストにより開催します。

オープンソースでキメるDDoSトラヒック分析

概要

昨今はDDoSの規模が大きくなるだけでなく頻度も高くなってきています。とくにDNSとNTPに関する攻撃は甚大でして、これらの攻撃について検知したい&対策したいという相談をもらうことが最近非常に多いです。ここ最近だけで立て続けに相談を受けました。

DDoSを調べるにはサーバサイドだけでなく網内のトラヒックを調べることが大事です。トラヒック分析はNetFlowやsFlowで調べることが効果的ですが、「難しいでしょ?」「でもお高いんでしょ?」などの印象で二の足を踏んでいるかたも多いと感じています。

DDoSトラヒックを検知したり調べるだけであればオープンソースでも十分有用です。いまだから必要とおもわれるそんなtipsを紹介したいと思います。

発表者
田島 弘隆 (Genie Networks)

資料

ハッシュタグ
このプログラムのハッシュタグは #lt です。Twitterなどでつぶやく際にお使い下さい。

ソーシャルボタンを読み込み中か、 お使いのブラウザではソーシャルボタンをご利用いただけません。

→プログラムへ戻る