JANOG 51.5 Interim Meeting
開催概要
名称 | JANOG 51.5 Interim Meeting |
---|---|
日時 | 2023年4月14日 金曜日 16:30-(JST) 16:00開場 |
場所 | 株式会社MIXI 〒150-6136 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア36F |
協賛 | 株式会社MIXI |
主催 | 日本ネットワークオペレーターズグループ |
詳細 | https://janog.connpass.com/event/277129/ |
タイムテーブル
Time | Topic | Speaker |
---|---|---|
16:00 | 開場 | |
16:30-16:40 | 開会宣言・会場諸注意 | JANOG運営委員会 |
16:40-16:50 | すべての新人にむけた「インターネットチュートリアルLIVE」やります。 | 土屋 太二 (show int) |
16:50-17:00 | APNIC BGP2022に対しての 商用シリコンルーティングシステム |
土屋 師子生 (アリスタネットワークスジャパン合同会社) |
17:00-17:10 | 階層型as-setがやってくる | 松崎 吉伸 (株式会社インターネットイニシアティブ) |
17:10-17:20 | 「IPv6ポート開放」という概念を整理・理解しよう | 佐藤元彦 (株式会社コナミデジタルエンタテインメント) |
17:20-17:30 | Yahoo! JAPAN アメリカデータセンタのネットワーク変遷 | 深澤 開(ヤフー株式会社) |
17:30-17:40 | 議論・質疑応答 | - |
17:40-18:00 | 休憩 | - |
18:00-18:40 | RPKIアワー ・Route Origin Validation(ROV)を試してみた件 ・NetOXって知ってる?NetOXを日本語化してみた件 |
木村 泰司 (JPNIC) 塩沢 啓 (JPNIC) |
18:40-18:45 | 告知その1:JANOG52開催について | 市野 真一 (JANOG52実行委員長) |
18:45-18:50 | 告知その2:JANOG52ハッカソン開催のお知らせ | 大塚 悠平 (JANOG52ハッカソン委員長) |
18:50-18:55 | 告知その3:なにわNOG | 齋藤 努(NaniwaNOG実行委員) |
18:55-19:00 | 閉会宣言 | JANOG運営委員会 |
19:00-19:10 | 懇親会準備 | - |
19:10-20:00 | 懇親会 | - |
20:00 | 完全終了 | - |
プログラム概要
16:30-16:40 開会宣言・会場諸注意
- 発表者
JANOG運営委員会
- 概要
JANOG51.5 Meetingの開会を声高らかに宣言します! 会場諸注意をお知らせします。
- 資料 なし
16:40-16:50 すべての新人にむけた「インターネットチュートリアルLIVE」やります。
- 発表者
土屋 太二 (show int)
- 概要
みなさん、新人教育って大変ですよね?2023年度から配属される新入社員さんの中には、ネットワークやITの知識ゼロでやってくる人も多いと思います。 社内で研修するにしても、未経験者に対してインターネットやネットワーク業界についてゼロから教えるのは骨が折れますし、 そもそも先輩社員が社内研修の準備に割ける時間もあまり取れないのが実態です。 そういった研修を社外で委託しようとすると一人あたり数万円〜数十万円程度費用がかかることが多く、 社内でやるにしろ社外に頼むにしろ、いずれにしても一大イベントです。 そういった方にむけて、2023年7月頃にどなたでも無料でオンラインで参加できるYouTube Live イベントを開催する予定です。 現役のネットワークエンジニアが約3時間ほどかけて、インターネットやルーティングの仕組み、 ネットワーク業界のプレイヤーについて紹介し、新人にとっては実態がわかりずらいネットワーク業界をより具体的に解説させていただきます。 今回の取り組みを通して、教育予算がある企業/無い企業、親切な先輩がいる職場/いない職場に関わらず、すべての新人さんに向けて どなたでもインターネットの実態を知っていただける機会を提供したいと考えています。
16:50-17:00 APNIC BGP2022に対しての商用シリコンルーティングシステム
- 発表者
土屋 師子生 (アリスタネットワークスジャパン合同会社)
- 概要
APNICリサーチャーGeffHustonはその年のBGPのルーティングテーブルを解析し、今後5年間の予想をします。 3月にフィリピンマニラで行われたAPRICOTではこのデータをもとに下記発表を行っています。 https://2023.apricot.net/assets/files/APPS314/2023-02-28-bgp-2023-_1677563064.pdf プレゼンの最後に下記メッセージを運用者の皆さんに送ってます。 -ネットワークの限界を知る -ルーターの設定を見直す -デフォルトルートは役に立ちます 本セッションでは彼のメッセージを受けての商用シリコン自身の容量の変化とFIBの容量を節約するテクニックを共有したいと思います。
17:00-17:10 階層型as-setがやってくる
- 発表者
松崎 吉伸 (株式会社インターネットイニシアティブ)
- 概要
as-setの名前衝突問題に対して、新規のas-setには階層型のas-set利用を強制するポリシーが実装されてきています。 問題の解説と、階層型as-setの概要、移行手段や我々で必要な対応などを共有します
17:10-17:20 「IPv6ポート開放」という概念を整理・理解しよう
- 発表者
佐藤元彦(株式会社コナミデジタルエンタテインメント)
- 概要
「IPv4におけるポート開放」という概念はオンラインゲームにとって非常に重要なものであり、マルチプレイを行う上で欠かせないものとして、 その仕組みは開発者・ユーザに共通の理解が得られている。 一方で「IPv6におけるポート開放」という概念は上記の状況と比べて問題がある。 というのも、この概念は多くの解釈が存在してしまっており、人によって捉え方が変わってしまっているからだ。 解釈の例をいくつか挙げると - 「IPv6におけるポート開放」とはIPv6回線でMAP-E等のIPv4共存技術を用いた時の、IPv4ポート開放のことを指す - 「IPv6におけるポート開放」とはIPv6のFirewall設定で、LAN内の機器のIPv6アドレス・特定ポートに対するパケット受信を行えるように設定することを指す - IPv6環境においてはNATが存在しないので「IPv6におけるポート開放」という概念自体そもそも存在しない などが挙げられる。 このような状態では、IPv6を利用したゲームのユーザサポートを行う場合や、ユーザコミュニティでのやりとりで混乱を招いてしまう。 また、2023年に普及が始まるであろうIPv6向けUPnPでも「IPv6ポート開放」が適切に理解されていない場合、同様に混乱が起きかねない。 今回はこのような現状を解決し、IPv6でもIPv4と同様に適切なコモンセンスを普及させるため、「IPv6ポート開放」について整理し、正しい知識を発信する。
17:20-17:30 Yahoo! JAPAN アメリカデータセンタのネットワーク変遷
- 発表者
深澤 開(ヤフー株式会社)
- 概要
Yahoo! JAPAN は2014年12月からアメリカ ワシントン州で初のアメリカデータセンタの運用を開始し、2019年4月からは同じくワシントン州に、 2つ目のアメリカデータセンタを建築・運用を開始しました。 2018年よりアメリカに赴任しこの2つのデータセンタのネットワークの運用を現地で担当していた経験や、起きたこと、 どのようにネットワーク構成が変わっていったかなどをお話したいと思います。 ー 2つのデータセンタのネットワークについて ー 新旧データセンタ間でのサービス移行 ー コロナ禍での旧データセンタの撤退
17:30-17:40 議論・質疑応答
- 概要
LTについて、議論する時間です。
17:40-18:00 休憩
- 概要
休憩時間です。
18:00-18:40 RPKIアワー
・Route Origin Validation(ROV)を試してみた件
・NetOXって知ってる?NetOXを日本語化してみた件
- 発表者
木村 泰司(JPNIC), 塩沢 啓(JPNIC)
- 概要
RPKI/ROAを参照する経路制御であるRouteOriginValidation(ROV)の導入が世界の様々な地域で始まっています。 日本国内でも、複数の事業者がROVを導入したことが知られています。 2022年度には、様々な通信事業者の参加を求めながらROVのお試し環境が準備され使用することが可能となっておりました。 JPNICとしてもその活動の1メンバーとして参加し、様々な知見を得ることができました。今回そのような情報を共有します。 また、最近はAPNICにて運用者むけツールとして、NetOXというツールが開発されています。 今回このツールの日本語化と機能などについて紹介します。
18:40-18:45 告知その1:JANOG52開催について
- 発表者
市野 真一 (JANOG52実行委員長)
18:45-18:50 告知その2:JANOG52ハッカソン開催のお知らせ
- 発表者
大塚 悠平 (JANOG52ハッカソン委員長)
18:50-18:55 告知その3:なにわNOG
- 発表者
齋藤 努(NaniwaNOG実行委員)
18:55-19:00 閉会宣言
- 発表者
JANOG運営委員会
- 概要
閉会と懇親会のお知らせです。
- 資料 なし
19:00-19:10 懇親会準備
19:10-20:00 懇親会
- 費用は当日公開予定。1000円程度の予定で調整しています。