LT for Network Beginners

 このプログラムは、ネットワーク業界に入りたての方や技術職ではない方に向けたライトニングトークで、話を聞き終わったときに「なんとなく理解できる」「分かった気になってもらえる」ことがコンセプトです。
 このプログラムでは、全員のプレゼンテーション終了後に 15分程度の議論の時間を設けています。

ネットワーク初心者に向けての発信であれば、どのようなテーマでも大歓迎です。「わかりやすさ」を大切にした LT をお待ちしております。
例)「L3スイッチとルータって何が違うのLT」「サーバエンジニアとNWエンジニアの違い」「BGP って何?」など

開催概要

日時:2025年 7月30日 (水) 17:15 – 18:00
会場:国際会議場/3F
モデレータ小野 碧月 (JANOG56 プログラム委員)

持ち時間:5分/LT
登壇人数:1人/LT

発表内容:ネットワーク初心者に向けた内容。
発表方法:会場での現地登壇。資料投影に使う PC 端末をご持参ください。
発表言語:日本語
※日本語以外での発表の場合は、応募者側で日本語への通訳をお願いいたします。

オンライン配信:本プログラムはライブストリーミング配信、および本会議終了後のアーカイブ配信が予定されています

LT for Network Beginners への応募について

募集期間

募集開始予定:2025年 6月 2日 (月) 12:00 [JST]
募集終了予定:2025年6月27日 (金) 23:59 [JST]

採用数:最大 5枠

応募方法

Google フォームまたはメールでの受付を予定しています。

  • 発表タイトル
  • 発表概要
  • 発表資料 ※本番で使用する想定プレゼンテーション資料をご準備ください

以上の提出が必要となりますので、予めお知らせいたします。

選考方法

次の2つの観点について、モデレータ及びモデレータが指名する審査員がそれぞれ10点満点で採点を行います。

  • ネットワーク初心者が興味を持ちやすいタイトル・内容か? (5点)
  • ネットワーク初心者でもわかりやすい内容か? (5点)

採点結果の高い順に採用を決定します。

留意事項

  • JApanNetwork Operators’ Group Policy に基づき、営業活動が目的と思われる発表はできません。
  • JANOG行動規範 に基づき、あらゆる嫌がらせや誹謗中傷、反社会的行為を含む発表はお断りします。
  • 応募内容に含まれる個人情報は、JANOG56 プログラム募集目的で使用します。
  • ご応募をいただいた時点で、JANOG における個人情報取扱ポリシー に同意いただいたものとします。
  • 会場近くの宿泊施設は空室が少ない模様です。応募の際は宿泊先または交通手段を確保いただくようお願いします。

その他、ご不明な点がございましたら meeting-56[at]janog.gr.jp までお問い合わせください。