現地・会場情報 2025.05.132025.07.29 交通情報や松江の魅力など現地情報と会場関連の情報をお伝えしていくページになります。 目次 現地情報交通情報お土産情報飲食情報(会場周辺)観光情報下見レポート会場情報会場Wi-Fi情報初参加者用情報配布グッズ企画飲食情報(本会議場内)会場案内図 現地情報 交通情報 交通情報企画編成委員の川越です。松江までおよび松江市内の交通情報をまとめてみました!本会議場や懇親会会場の移動にお役立て下さい。松江市への移動飛行機の場合松江市近辺の空港は出雲空港(JAL、FDA)か米子空港(ANA)の二択となります。航空会社次第... 無料シャトルバス案内以下区間で運行する無料シャトルバスをご用意しています。松江駅と本会議場(くにびきメッセ)循環出雲方面から本会議場(くにびきメッセ)、本会議場(くにびきメッセ)から出雲方面米子方面から本会議場(くにびきメッセ)、本会議場(くにびきメッセ)から... お土産情報 お土産情報企画編成委員の川越です。松江のお土産も美味しい物ばかりですね。今回も実際に食べてみたものを中心にご紹介します!お土産を買える場所松江駅 シャミネ松江松江市内の手荷物一時預かり所はこちら。食の専門館多くのお土産屋さんがあります。基本的に閉店時... 飲食情報(会場周辺) 飲食情報(周辺)企画編成委員の川越です。松江の飲食情報をお伝えします!出雲そばだけではありませんよ!何を食べようかな〜😋グルメエリアシャミネ松江駅ビルです。この中に食の専門館 飲食ゾーンがあります。伊勢宮松江駅から北西に向かった地域にあります。引用元:Go... 観光情報 観光情報企画編成委員の川越です。松江あたりの観光情報をまとめましたので、松江を観光する際にぜひお役立てください!松江市松江城全国に現存する12天守のひとつであり、天守は国宝に指定されています。400年以上当時の姿を残しているのが凄いですよね。松江城... 下見レポート 松江下見レポート 〜開催地の魅力をひと足先にご紹介〜JANOGerのみなさんこんにちは。企画編成委員の相原です。4月3日に島根県松江市にある、本会議場のくにびきメッセと、懇親会場のホテル一畑やその周辺を下見してきました。現地情報についてはいつもと同様に別途作成しておりますが、その前に現地の魅... 会場情報 会場Wi-Fi情報 会場Wi-Fi情報JANOG56 Meeting Wi-Fi NetworkJANOG56 Meetingの会場ネットワーク(以下、JANOG56会場Wi-Fi)は、BAKUCHIKUが構成したJANOG56 NOCチームによって構築・運営されます。注意事項... 初参加者用情報 はじめてのJANOG今回初めてJANOG Meetingに参加する皆さんに役に立つ情報をこちらで公開します。事前準備宿の確保、交通手段の確保近年、JANOGの参加者は急増しており、会場付近の宿は早い段階で満室となることがあります。いまこの時点で「宿を取っていな... 配布グッズ 配布グッズJANOG56参加者向けにお配りするグッズをご紹介します。グッズは先着順での配布となります。数に限りがございますのでご了承ください。 企画 ランチ企画JANOG56ではDay2・Day3の昼休み時間に、それぞれ異なるランチ企画を開催します。テーマも参加対象も異なる2つの企画ですが、どちらも「誰かと出会い、話し、つながる」ことを大切にした交流の場です。Day2は、若者世代とその支援者をつなぐ“縁(en)を紡ぐ”ランチ会。Day3は、女性参加者がリラックスして語り合える“お茶会”。ランチタイムを使って、新しい視点や仲間に出会ってみませんか? 国引きエリアJANOGerのみなさま、こんにちは。プログラム委員の島立です。JANOG56では、新たな取り組みとして「国引きエリア」が2箇所に設置されます。5階が「小さな疑問への国引き」、6階が「JANOGの輪 @国引きエリア」です。このニュースレターでは、国引きエリアがどのようなものなのか、国引きとは何なのかをご紹介いたします。 協賛ブースラリー※盛況につき、Day2(7月31日)のお昼をもって終了いたしました。JANOG56では協賛ブースラリーを開催します!各ブースに配置されたチケットを集めると、福引ができて、豪華景品と交換ができます!是非ご参加ください。掲載されている景品は一例です。 飲食情報(本会議場内) 飲食コーナー展示会場の奥に飲食コーナーをご用意しております。カレー(有料)、アイスクリーム&ドリンク、コーヒー、お菓子、パン、おにぎりなどを揃えています。一部コーナーは時間によって提供するメニューが異なります。 お茶席JANOG56では、Day1・Day2の両日に展示会場の右奥にお茶席をご用意いたします。お茶席では、茶道の先生が点てたお抹茶とともに、松江の銘菓をお楽しみいただけます。当日はチケットを配布いたしますので、チケットをお受け取りのうえ、ぜひお立ち寄りください。 キッチンカー屋外(駐車場)にキッチンカーがございます。「CAFÉさんびきのこぶた」「大山たかはし農園」「L‘ecrin」の3店舗が出店しております。 会場案内図 本会議場マップ本会議場の全体案内図と展示会場案内図です。