全体の時系列を把握しやすいタイムテーブル形式もご用意しています。
ストリーミングとアーカイブ配信があるプログラムは、プログラムタイトルの横にを表示しています。
アーカイブ公開期間は2026年2月下旬までを予定しています。
オフレコ(撮影/録画/SNS投稿禁止)のプログラムは、プログラムタイトルの横にを表示しています。
目次
[Day1]2025/07/30(水)
[Day1]大展示場1/1F
- 10:30
ホストセッション予定
- 12:00
終了
- 13:00
開場
- 13:15JANOGの歩き方(30分)
JANOG運営委員
- 13:45
休憩
- 14:00開会宣言(15分)
川上 雄也(ソフトバンク株式会社)
立松 裕將(BBIX株式会社)
- 14:15
会場諸注意
- 14:30
休憩
- 14:45"もっと"400G超通信におけるMPOコネクタの品質について考えよう(1時間)
藤原 稔(NTTアドバンステクノロジ株式会社)
村上 雅之(NTTアドバンステクノロジ株式会社)
東 常行(さくらインターネット株式会社)
平田 大祐(さくらインターネット株式会社)
- 15:45
休憩
- 16:00監視稼働削減のためのアラームコリレーションについて(45分)
佐藤 亮介(株式会社NTTフィールドテクノ)
荒井 新太郎(株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー)
関谷 郵政(日本電気株式会社)
- 17:00
休憩
- 17:15LLMでネットワーク構築運用支援実験@Interop Tokyo 2025 ShowNet(45分)
中村 遼(東京大学/Interop Tokyo 2025 ShowNet NOCチーム)
- 18:00
終了
[Day1]多目的ホール/1F
- 10:30新人のためのインターネット&ネットワーク超入門 2025(1時間30分)
土屋 太二(show int / さくらインターネット)
- 12:00
終了
- 14:30
開場
- 14:45業務スタイルの違いを越えるネットワーク作業自動化プラットフォームの浸透(1時間)
渡辺 みどり(KDDI株式会社)
長野 知幸(KDDI株式会社)
藪原 穣(KDDI株式会社)
- 15:45
休憩
- 16:00ECS(RFC 7871)を実際使おうと思うと困ること~商用利用を前提とした検証結果の共有~(1時間)
高見澤 信弘(株式会社Jストリーム)
今泉 充司(KDDI株式会社)
関 正樹(株式会社JPIX)
- 17:00
休憩
- 17:15ネットワーク運用自動化におけるドリフト解消機能の実現と、その後の苦労(45分)
甘利 丈慈(NRIセキュアテクノロジーズ)
Oyunbileg Chingun(NRIセキュアテクノロジーズ)
- 18:00
終了
[Day1]国際会議場/3F
- 10:30
チュートリアル予定
- 12:00
終了
- 14:30
開場
- 14:45Containerlabで叶えるNWエンジニアの“あるある願望”(45分)
小川 怜(Nokia Solutions & Networks)
- 15:30
休憩
- 16:002025年フィッシングの動向と対策&最新メールセキュリティー(1時間)
平塚 伸世(一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター/フィッシング対策協議会)
櫻庭 秀次(一般社団法人メッセージング研究所/JPAAWG)
加瀬 正樹(株式会社TwoFive/JPAAWG)
- 17:00
休憩
- 17:15
- 18:00
終了
[Day2]2025/07/31(木)
[Day2]大展示場1/1F
- 09:45
開場
- 10:00
会場諸注意
- 10:15AI/ML基盤における800GbEスイッチ導入とその挑戦(45分)
小障子 尚太朗(株式会社サイバーエージェント)
疋田 紅樹(株式会社サイバーエージェント)
- 11:00
休憩
- 11:15伝送装置における障害対応自動化の取り組み(45分)
小紫 慎哉(ソフトバンク株式会社)
萩原 賢治(ソフトバンク株式会社)
甲斐 龍之介(ソフトバンク株式会社)
- 12:00
昼休み
- 13:15経路ハイジャックに一撃、RPKI ROA(1時間)
松崎 吉伸(株式会社インターネットイニシアティブ)
川端 宏生(一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター)
- 14:15
休憩
- 14:30大規模災害発生時における通信事業者連携(1時間)
吉田 友哉(NTTコミュニケーションズ)
高見澤 信弘(Jストリーム)
高嶋 隆一(LINEヤフー株式会社)
- 15:30
休憩
- 15:45ただものだんだん、NOC茶会! 〜せっつい故障も今日は一服 ご縁で開く運用の未来〜(1時間15分)
仲島 悠平(ソフトバンク株式会社)
川俣 陽(スカパーJSAT株式会社)
山田 隼斗(株式会社NTTフィールドテクノ)
池田 仁(ソフトバンク株式会社)
長谷川 秀寿(ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社)
- 17:00
終了
[Day2]多目的ホール/1F
- 09:45
開場
- 10:00
会場諸注意
- 10:155Gコアの試験プロセス自動化戦略/手法論の立て方 ~テストの担当者ですが、残業は嫌なので手順を自動化しようと思います~(45分)
小原 啓希(NTTドコモ)
白水 孝始(NTTドコモ)
- 11:00
休憩
- 11:15モバイルに固定IPを求めるのは間違っているだろうか(45分)
國友 宏一郎(NTTドコモ)
奥田 兼三(NTTドコモ)
- 12:00
昼休み
- 13:15AIがどうNWの運用を変えてくれそうか?予知そして理想のダッシュボード(1時間)
嶋 勝也(シスコシステムズ合同会社)
- 14:15
休憩
- 14:302024~2025年末年始にDDoSと戦った人の交換会リターンズ(1時間)
田島 弘隆(Akamai Technologies, Inc.)
- 15:30
休憩
- 15:45集合住宅インターネットの"今"と"これから" 〜ホワイトペーパーから見える課題と展望〜(1時間15分)
高田 彩生(NTT東日本)
石田 慶樹(一般社団法人集合住宅デジタル高度化協議会)
中田 明治(株式会社ファミリーネット・ジャパン)
高島 正宜(株式会社ギガプライズ)
下野 朋志(NTTメディアサプライ株式会社)
- 17:00
終了
[Day2]国際会議場/3F
- 09:45
開場
- 10:00
会場諸注意
- 10:15過去プログラムへの返答 LT(45分)
- 11:00
休憩
- 11:15⽣成AIファーストなネットワークエンジニアリングを⽬指して(45分)
江川 潤(株式会社MIXI)
- 12:00
昼休み
- 13:15生成AIインフラを構築してわかったケーブリングの重要性(1時間)
井上 喬視(さくらインターネット株式会社)
菊地 秀夫(株式会社フジクラ)
- 14:15
休憩
- 14:30AI Agent によるDC運用自動化の実装と課題(1時間)
岡田 嘉(LINEヤフー株式会社)
宮城 勝(LINEヤフー株式会社)
- 15:30
休憩
- 15:45プライベートクラウドのデータセンターネットワークを作り直して得た知見の共有(1時間15分)
深牧 紀彦(KDDI株式会社)
寺澤 大智(KDDI株式会社)
辻 広志(KDDI株式会社)
- 17:00
終了
[Day3]2025/08/01(金)
[Day3]大展示場1/1F
- 09:45
開場
- 10:00
会場諸注意
- 10:15WANネットワークにおける監視の高度化手法: アクティブ監視、テレメトリー、AI技術の活用(45分)
山岸 祐大(ジュニパーネットワークス株式会社)
- 11:00
休憩
- 11:15「生成AI(LLM)を活用したパケット・Syslog分析」を大規模NWで実証してみた(45分)
高野 悠生(NTTアドバンステクノロジ株式会社)
環 大介(NTTアドバンステクノロジ株式会社)
阿部 拓実(NTTアドバンステクノロジ株式会社)
- 12:00
昼休み
- 13:15これからのネットワーク運用に必要なデータって何だろう? 〜AIと運用データの「縁」〜(45分)
錦織 康平(シスコシステムズ合同会社)
大塚 悠平(シスコシステムズ合同会社)
- 14:00
休憩
- 14:15“自動化やってみた”のその先へ ~KDDIネットワーク検証の自動化、現場エンジニアの奮闘と学び~(45分)
松久 瑛洋(KDDI株式会社)
中川 亮平(KDDI株式会社)
- 15:00
休憩
- 15:15ISPはピアリング戦略をどう考えていくべきか?(45分)
山口 勝司(ビッグローブ株式会社)
大日方 周太(株式会社コミュニティネットワークセンター)
- 16:00
休憩
- 16:15オープンマイク(45分)
JANOG運営委員
- 17:00閉会宣言/次回開催予告(30分)
川上 雄也(ソフトバンク株式会社)
立松 裕將(BBIX株式会社)
- 17:30
終了
[Day3]多目的ホール/1F
- 09:45
開場
- 10:00
会場諸注意
- 10:15宇宙線とネットワーク機器との戦い(45分)
土屋 師子生(アリスタネットワークスジャパン合同会社)
- 11:00
休憩
- 11:15AI時代のバックボーンネットワーク:DDBRとスケールアウトネットワークアーキテクチャの商用化について(45分)
熊木 健二(KDDI株式会社)
- 12:00
昼休み
- 13:15つながる安心の裏側:偽基地局から紐解くモバイル網のセキュリティ対策(45分)
清水 和人(株式会社NTTドコモ)
谷崎 雄太(NTTコミュニケーションズ株式会社 /(独)情報処理推進機構)
- 14:00
休憩
- 14:15警察と通信事業者の協力のホンネ #3(1時間30分)
森川 慶彦(株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ)
小高 照正(一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター(JC3))
- 15:45
終了
[Day3]国際会議場/3F
- 09:45
開場
- 10:00
会場諸注意
- 10:15閉域網のトランスポートセキュリティって必要?IEEE802.1AE MACSecの拡張による柔軟な暗号化の実現(45分)
鹿志村 康生(Nokia Solutions and Networks Japan G.K.)
- 11:00
休憩
- 11:155Gコアへのコンテナ活用~俺の彼女(5GC)とクラウドネイティブ思想が修羅すぎる~(45分)
小原 啓希(株式会社 NTTドコモ)
谷川 尚也(株式会社 NTTドコモ)
- 12:00
昼休み
- 13:15コミュニティ版SONiCをAI/ML基盤適用できるか探る(45分)
中野 寛二(日本電信電話株式会社)
- 14:00
休憩
- 14:15システム開発の常識が変わる!? ~MCP で SSoT x LLM を実現したら起きること~(45分)
大山 裕泰(合同会社DMM.com)
- 15:00
休憩
- 15:15ライトニングトーク(30分)
- 15:45
終了