FAIL (the browser should render some flash content, not this). FAIL (the browser should render some flash content, not this).



■ 『JANOG20 を楽しむための 8 の方法』 ■

こんにちわ。JANOG運営委員のなかにしです。
(運営委員ってナニモノ?って辺りは後日、誰かが説明してくれるでしょう。)


今回、スタッフコラムの初回です。
初回って言うのは、本当のところ、少々プレッシャーを感じていなくもないです。
特に悩みどころはテーマについて。
なにぶん、初回なのでテンプレートがない。 :-)

んー、と思いつつ、今回は『JANOG20 を楽しむための 8 の方法』と題して、
ワタシの過去の経験と、ここ数年 JANOGに参加してきた経験を合わせて考えて みたいと思います。

今回のJANOG20本会議に初めて参加される方は "初JANOG攻略法" として
過去に数回参加した事はあるけれど、イマイチ楽しみきれていない
という方は "JANOG20対策法" として
JANOG常連の方は、今一度初心に帰るつもりで(?)、読んで頂ければ幸甚です。


『JANOG20 を楽しむための 8 の方法』

1. 発表内容を知る
 先ずは基本中の基本から。
 本会議でどんなテーマが発表されるのか、どんな内容が発表されるのか
 という辺りを、事前にアタマに入れて下さい。
 本会議のプログラムは下記 url で既に公開されています。
 http://www.janog.gr.jp/meeting/janog20/program.html ※随時更新中

2. 発表内容を予習する
 発表テーマをアタマに叩き込んだ後は、その概要を読みましょう。
 6月初旬にプログラムのページで "abstract" と呼ばれる発表内容の概要の
 paper が掲載されます。
 abstract を読んで、発表内容の key word 等を予習してみて下さい。

3. 発表資料を読む
 発表資料は6月後半頃に JANOG web に掲載されます。
 この資料は、実際の発表資料と全く同じではありませんが、 abstract を
 もう少し具体的に読むことが出来る資料になります。
 ここまで読めば、当日の発表内容はほぼ、事前にアタマに入った事になる
 しょう。

4. 議論に参加してみる
 この項目からは、当日の参加方法になります。
 発表時間は大体、発表者による発表の時間と会場のみなさんとで議論する時間
 の割合が 50/50 となっています。
 『議論』というとちょっとムズカシイ感じに思われるかもしれませんが、
 「分からない事をちょっと質問・・・」
 とか、
 「理解できなかったんだけど、もう一度教えて・・・」
 という内容でも全然 OK です!
 会場のマイクに是非並んで下さい!

5. 懇親会に参加してみる
 事前の予習から、本会議がだいぶ楽しめた後は懇親会にも是非、参加してみ
 て下さい。
 JANOG 本会議の目的は技術の交流や発表/議論だけではありません。
 ネットワーク業界の人と人を繋げる場でもあります。
 「知り合いがいないから心細い・・・」と思われる方も多いかもしれませんが、
 ココは一つ、多くの業界仲間を作る場と思って、参加してみましょう!

6. 協賛ブースを覘いてみる
 JANOG20 の会場には、ご協賛企業の展示ブースがあります。
 日頃お世話になっている会社さんなども協賛しているかも?!
 新製品/新ソリューションのご紹介等も行われています。
 業界の今後の動向等の情報収集にも役立てて下さい。

7. JANOG20 オプショナルイベント "ジンパ" に参加してみる
 「ジンパってなんやねん?」と思われた方も多いはず。。。
 今回 JANOG20 は北の大地・北海道 帯広での開催。
 北海道といえば "ジンギスカン"
 やりましょう。食べましょう。楽しみましょう!開催しますから!
 詳細はコチラ

8. 会社に JANOG の参加報告をしましょう
 この項目で 「うげ〜ぇっ」 と思わないで下さい。(^^;
 やっぱり、参加したからには報告書を書いて皆さんなりの感想を会社に
 フィードバックしてくれたら、JANOGを運営する側はかなり幸福です。
 そして、上司や同僚に 「お、コイツ、やるな・・・」と思わせて下さい。
 こう思わせることが、次回のJANOGへの参加の架け橋になるはずです。
 「次回のJANOGはどこで?」という問いには、JANOG本会議最終日に発表しま
 すので、是非お楽しみに。

と、色々書いてみましたが、忙しくて無理・・・と思われるかもしれません。
全部を実行できなくても、これらの項目の幾つかを実行してみるだけで、
JANOG20 が十分楽しめるハズです。是非お試し下さい。


では、7月の帯広で多くの方々とお会いできるのを楽しみにしています。

日時: 2007年05月26日 11:00 |