
![]() |
|



■ 空と川と大地を体感! ■
国内有数の広大な平野と、大雪山系を水源に太平洋に注ぐ十勝川、年間を通じて晴れわたる日が続く大空。十勝地方では四季折々に豊かな自然を満喫することができます。
特に夏のこの時期は、北海道の大自然を感じるには一番良い季節でしょう。
今回は、北海道らしさを最も身近に感じられる「体験型観光」についてご紹介します。
○空に舞う(熱気球、パラグライダー)
十勝は全国でも数少ないオールシーズン熱気球が体験できる土地です。フライトが早朝なのがちょっとつらいところ(噂では、気温が高くなるとなかなか降りてこられなくなる?)ですが、空に上がりどんぶらこどんぶらこと、遠く日高山脈、大雪山、更に太平洋を眺めるのはとても気持ちよさそうです。
また、パラグライダーの施設もあり、すぅっと浮き上がる感覚は熱気球とまた違った爽快感が感じられそうです。
(いずれも3日前〜前日までに予約が必要とのことです。)
○川を往く(カヌー、ラフティング)
大雪山を発した十勝川は、十勝平野の中央をゆっくりと流れ、太平洋に注いでゆきます。
この十勝川は鮭や鱒が遡上する川としても知られており、川にちなんだいろいろな体験観光が可能です。
十勝川温泉近くではカヌーやボートを使ったツアー、やや上流となる屈足湖周辺では、大型ボートで激流を下るラフティングや小型ボートの一種であるカヤックでの川下りなど、川の急流と自然を身体いっぱい満喫することができるでしょう。
○大地に触れる(動物とのふれあい、農業体験)
十勝平野は国内最大級の大酪農地帯です。動物とのふれあいや農作業をテーマとした体験観光コースも多く用意されています。
動物とのふれあいでは、まず乗馬や乗ポニー、ホーストレッキング(馬との遠出)、更には乗ダチョウ(!)(体重制限あり:-)などの乗る体験から、乳牛の搾乳、牛乳を使ったアイスクリーム作り、羊毛刈りと羊毛を使った糸紡ぎ、羊の分娩体験などなど、動物に実際に触れることのできるコースが用意されています。
農業体験では、農作業はもちろん、草木染やオリジナルみそ作り、そばつくりなどなど自分オリジナルな小物、食べ物を作るコースも数多く用意されています。
この他に、国内最大級の反射式望遠鏡を持つ「銀河の森天文台」、以前ご紹介したワイン醸造の「池田ワイン城」などなど、十勝地域全域で約70の体験観光施設があるようです。
新鮮さ溢れる「体験型観光」で、生の北海道を満喫してみてはいかがでしょうか。
(参考: 体験観光できる施設)
羊牧場レストラン牧舎(帯広市内)
広瀬牧場(帯広市内)
カウベルハウス(帯広市内)
Dean's Stable(帯広市内)
十勝ネイチャーセンター(十勝川温泉)
とかち自然体験学校(豊頃町)
日時: 2007年07月03日 17:22 | パーマリンク