
![]() |
|



■ 10周年特別企画に関して ■

JANOG20開催概要は既にご覧になりましたか? JANOG20は7月11日から「三日間」に渡り開催されるのです。 これは何か10周年を記念するスペシャルなイベントが用意されているに違いない! そう感じた皆様・・・・大正解です!
JANOG20では、10周年に相応しい講演者をお迎えしたスペシャルな基調講演と、我々JANOGの将来に託す熱いメッセージ、そして議論が大いに期待される、これまたスペシャルなパネルディスカッションを準備中です。 JANOG20はスペシャルづくし!ぜひご期待ください!

■ 基調講演1 ■
開始時刻 |
7月11日 15:00 |
プログラム |
インターネット基盤技術はこれからのインターネットを支えきれるか |
スピーカ |
石黒邦宏 (Chief Technology Officer and Co-Founder, IP Infusion, Inc JANOG初代会長) |
ABSTRUCT |
JANOG初代会長、石黒邦宏さんが、自身のルータソフトウェア開発最前線での経験から、 今のネットワーク技術の問題点を指摘し、今後のネットワーク技術のあるべき姿を示します。 |
事後公開資料 |
インターネット基盤技術はこれからのインターネットを支えきれるか? |
■ 基調講演2 ■
開始時刻 |
7月11日 16:00 |
プログラム |
インターネットが実現したこと、これから実現すること |
スピーカ |
村井 純 (慶應義塾常任理事・慶應義塾大学環境情報学部教授 WIDEプロジェクト代表) |
ABSTRUCT |
WIDEプロジェクトを牽引し続け、日本のインターネットの父と呼ばれる村井純さんが、 インターネットが今までに実現してきたことの意義と意味合い、これからのインターネットの可能性を論じます。 |
事後公開資料 |
インターネットが実現したこと、これから実現すること |


■ パネルディスカッション ■
開始時刻 |
7月11日 17:15 |
パネル ディスカッション |
JANOGの次の10年に託して |
MODERATOR |
前村 昌紀 (JANOG20 実行委員長) |
PANELIST |
村井 純 (慶應義塾常任理事・慶應義塾大学環境情報学部教授 WIDEプロジェクト代表) 石黒邦宏 (Chief Technology Officer and Co-Founder, IP Infusion, Inc JANOG初代会長) 近藤 邦昭 (JANOG 会長) 他 |
ABSTRUCT |
基調講演者のお二人に、現JANOG会長がパネリストとして加わり、基調講演の内容を踏まえながら、 10年が経ったJANOGのこれからの10年を展望しつつ、いろいろな議論が展開されるでしょう。 |
事後公開資料 |
パネルディスカッション・モデレータによる強引なまとめ |