JApan Network Operators' Group

JANOG27

プログラム詳細

タイトル
学生からみたインターネット
概要
現代社会において、Internet環境に代表される情報通信技術(ICT)が広範に普及しインフラ化が進展している。
このような「あたりまえ」の状況の中、学生が今インターネットに対し正直どういう思いがあるのか、また就職先の1つである、IT企業にどんな期待と不安があるのか、一方学生にコンテンツを提供している企業が、正直今の学生に何を期待しているか、それぞれの立場で登壇いただき、情報提供と問題提議を行っていく。
発表者

荒井 秀和 (ICT教育推進協議会)

2000年株式会社イーサイド設立 代表取締役に就任
「Internet界の脇役」をモットーに、JANOG、WIDE関連などのイベントを 数多く手掛ける。
2010年に設立されたICT教育推進協議会のメンバーとなり、ICT教育を通じ人材の受け皿となる産業界と、人材を育成する教育界の橋渡し役となること、交流の場を提供することをめざしている。メンバーに江崎浩氏、山口英氏、下條真司氏などがいる。


長部 謙司 (シスコシステムズ合同会社)

2008年2月Cisco Systems合同会社に入社、産学連携でICT技術者を育成するCisco Networking Academyを担当する他、Stanford大学との日本の起業、起業家を研究するプロジェクトも担当する。
また、いくつかのグローバル人材育成プログラムにも従事する。


井堀 雄太 (金沢工業大学 メディア情報学科4年)

平成19年3月 長野県立更級農業高校卒業
平成19年4月 金沢工業大学入学
現在 金沢工業大学4年生 メディア情報学科 在籍

大学での情報ネットワークの授業を通して、社会を支えるICTの分野に興味を持つ。
はじめに抱いたネットワークの疑問は、大学内に無数にあるLANコンセントはどこにつながっていて、どのように世界とつながっているのかだった。
この疑問を解決するために、CCNAネットワークアカデミーを受講し、CCNAを取得。
まだまだICTの全体像、詳細部分などわからないことが多く勉強中である。
また、現在卒業研究でIEEE802.11s無線メッシュネットワークを利用した映像監視システムの構築を行っている。
来年度からは、NECネッツエスアイ株式会社で働くことが決まり、自らの手でネットワークを構築していけることに喜びを感じている。


向井 雄一朗 (金沢工業大学 メディア情報学科4年)

平成19年4月 金沢工業大学入学
現在 金沢工業大学4年生 メディア情報学科 在籍

大学ではネットワークセキュリティを専攻とし、
無線LANの暗号化プロトコルについて研究している。
CCNAネットワークアカデミーを受講し、CCENTを取得。
ネットワーク技術の奥深さを実感し、さらなる学習に励んでいる。
また、Web関連技術にも興味があり、将来はIT業界で活躍できる人材になりたい。
特に、ネットワークあるいはセキュリティに関わる仕事に就きたいと考えている。
来年度、北陸先端科学技術大学院大学に進学予定である。


事前資料
  1. 資料1
  2. 資料2
事後資料
  1. 資料1
  2. 資料2
→プログラムへ戻る




JANOG27 Meeting in KANAZAWA
JANOG27は株式会社イーサイドのホストにより開催致しました。
IT-Special Week in Kanazawa