
JANOG28
プログラム詳細
- タイトル
- DDoS攻撃10年の歴史を振り返る ~中国からの視点より~
- 概要
-
2001年1月に、マイクロソフトでは、原価計算で約50百万USドルもの損害となる DDoS攻撃に見舞われました。
この攻撃が最初期のDDoSイベントですが、それから10年経ち、 DDoS攻撃の技術も進化してきています。
このプログラムでは、既存のDDoS攻撃の手法の解析結果、DDoS攻撃手法の進化、 防御技術、将来展望、について紹介します。
中国が他国から受けた攻撃事例についても触れる予定です。 - 発表者
-
Maolin Gu (NSFOCUS Information Technology Co., Ltd.)
生年月日:1964年9月1日、46歳
1994年:中国での社会人生活を経て、日本へ留学。東京学芸大学、大学院教育課程卒業
その後南多摩の富士通で1年間SEとして就業
1997年:カナダに留学。デルハウス大学にてMBAを習得
2000年:中国に帰国、マーセックシステム社を共同ファウンダーとして設立。
以後2年間 ネットワークセキュリティービジネスに従事。
2003年:NSFOCUS Information Technology Co., Ltd.に入社
ビジネスアライアンス担当ディレクター、ビジネスサポートセンター担当ディレクターを経て
現在日本プロジェクトの総責任者。日本法人NSFOCUSジャパン株式会社バイスプレジデント兼務。
- 事前資料
- 事後資料