JApan Network Operators' Group

JANOG31.5

プログラム詳細

タイトル
[LT plus] IPv6 CPE Balanced Security
概要
CPEにおけるセキュリティは既存のIPv4インターネットではNAPTのソースアドレス隠蔽により担保されてきた部分が少なくありません。一方エンドーツーエンドのコミュニケーションが妨げられたきたという背景があります。IPv6ではエンドツーエンドコミュニケーションを重視した考えがあり、RFC6092では全てをブロックもしくは許可というルールが考えられ、多くのインプリがあります。このモデルでセキュリティを担保しかつエンドツーエンドコミュニケーションを確保する事が出来るでしょうか?
SwisscomがCPEにインプリしたBlanced Securityという方法ではRFC6092のAll Openルールをベースに例外処理を作っています。日本では閉域網内でのAll Open IPv6が既にあり、またIPv6インターネット接続が進んでいます。
ノウハウやルールもしくは日本固有の事情がありませんか? この発表を議論の足がかりにしたいと思ってます。
発表者

土屋 師子生(シスコシステムズ合同会社)


事後資料
  1. IPv6 CPE Balanced Security
    • 土屋 師子生(シスコシステムズ合同会社)
→プログラムへ戻る




JANOG32 Meeting
JANOG32はさくらインターネット株式会社のホストにより開催します。