
JANOG31.5 Interim Meeting
プログラム
Ustream中継を行ったプログラムには
がついています。
アーカイブ公開は終了しました。
資料があるプログラムには
がついています。
2013.04.19(Fri)

アーカイブ公開は終了しました。
資料があるプログラムには

時間 | プログラム | 発表者 |
---|---|---|
09:30 | 入場、アンカンファレンス受付開始 | |
10:00 |
開会宣言、会場諸注意
![]() |
|
10:10 |
NTT西日本のネットワークオペレーション 日々の苦労と工夫
![]() |
岩見 哲也 (株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト) 八木 隆裕 (株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト) 中尾 亮介 (株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト) ![]() |
11:00 |
[ライトニングトークplus] |
|
IPv6 CPE Balanced Security
![]() |
土屋 師子生 (シスコシステムズ合同会社) ![]() |
|
ガラパゴスSLAの勧め
![]() |
水越 一郎 (東日本電信電話株式会社) ![]() |
|
LT Plus QA
![]() |
||
11:30 | 昼休み | |
12:50 |
APRICOT2013/APNIC35アップデート
![]() |
奥谷 泉 (一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター) ![]() 岡田 雅之 (一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター) ![]() 松崎 吉伸 (株式会社インターネットイニシアティブ) ![]() 馬渡 将隆 (日本インターネットエクスチェンジ株式会社) ![]() |
13:35 |
[ライトニングトークplus] |
|
IPv4 over IPv6 ネットワーク構築で感じた事@APRICOT 2013
![]() |
馬渡 将隆 (日本インターネットエクスチェンジ株式会社) ![]() |
|
LT Plus QA
![]() |
||
[アンカンファレンス式ライトニングトーク] | 当日先着5名 | |
#1 HTTP bis
![]() |
土屋 師子生 (シスコシステムズ合同会社) ![]() |
|
#2 パスワードシステムのデザインパターン作成について
![]() |
佐々木 健 (ソフィア総合研究所株式会社) ![]() |
|
#3 JANOG Comment 1006: 「xSPのルータ設定において設定を推奨するフィルタの項目について(IPv6版)」の更新
![]() |
石原 清輝 (KDDI株式会社) |
|
15:05 | 休憩 | |
15:25 |
IETF TRILL 最新 update
![]() |
高嶋 隆一 (ミドクラジャパン株式会社) ![]() |
16:10 | DNS Open Resolver について考える
![]() |
高田 美紀 (NTTコミュニケーションズ株式会社) ![]() 松崎 吉伸 (株式会社インターネットイニシアティブ) ![]() 久保 啓司 (一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター) ![]() |
16:50 | どうする?経路ハイジャック
![]() |
平井 則輔(ソフトバンクBB株式会社)
![]() |
17:30 |
閉会宣言
![]() |
|
17:40 | 本会議終了(予定) |
※本ページに記載している内容は、予告なく変更される場合があります。