


JANOG35プログラム委員長の川上/吉野です。
2015年1月14日(水)~16日(金)の日程で開催されるJANOG35ミーティングのプログラム委員(PC)を、下記の要領にて募集します。皆様奮ってご応募ください。
プログラム委員(PC)とは?
プログラム委員(PC)は、JANOG35ミーティングを開催するにあたり、参加者やインターネット業界全体にとって有意義なセッションの企画や準備を行い、JANOG35ミーティングのプログラムを構成する事が主な役割です。
具体的には以下のような仕事があります。
- 応募プログラムの選定
- プログラムの応募者と共に、発表内容の検討・調整
- 担当プログラムの発表内容の改善・深堀り
- 本会議当日の進行サポート
募集にあたって希望する条件
JANOG35では「深く、尖った」プログラムを作り上げていこうと考えています。プログラム発表者と共に、発表内容を深く尖ったものにするために、発表者と共に悩んで考えて、どんどん改善点や意見を出していける方を募集したいと考えています。
担当したプログラムの内容について、知識や経験をお持ちの方には、そのプログラムをどんどん深堀りするようなアイディアを出していただきたいと思います。一方で初心者であるという方は、自身と同じ初心者に理解してもらうための伝え方や表現についてアドバイスをしていただきたいと思います。
JANOGミーティングに現地で参加したことのある方を中心に採用いたしますが、過去のJANOGスタッフ経験等については一切問いません。
そのほか、以下のような方を歓迎します。
- インターネット・ネットワークをより良くしたいという情熱をお持ちの方
- ネットワークに関する技術力あるいは経験をお持ちの方
- より有意義なプログラムを作り上げたいという熱意のある方
- アソビゴコロをお持ちの方
募集枠
- 8名程度
応募方法
下記返信フォームで meeting-35@janog.gr.jp 宛にご応募下さい。
============= 返信フォーム =============
(1) お名前
(2) ご連絡先メールアドレス
(3) お仕事、バックグラウンド
(4) 過去のJANOG参加経験
(5) 自己紹介、PCへの抱負、こんなプログラムを作ってみたい、ご応募の動機など
※応募者多数の場合に選考の参考といたします
※実行委員についてご質問等があれば、その旨についてお書き下さい
(6) プログラムをより良くするために、あなたが貢献できる分野や経験について教えてください
(7) 過去のJANOGで好きなプログラムを3つ挙げてください
※ 過去の資料を見て面白そうなプログラムでもかまいません。
=======================================
応募締切
応募締切は2014年10月10日(金) 23:59JSTです。
採否通知
募集締め切り後、2014年10月14日(火)以降に採否のご連絡をいたします。採用させて頂いた方には、10月16日(木)19時00分から東京都内にて開催予定のスタッフミーティングへの参加(遠隔参加可)をお願いします。詳細については採否通知にてご案内します。
活動予定日
- 2014年10月16日(木) 19時 第一回全体スタッフミーティング
- 2014年11月12日(水) 19時 第一回PCスタッフミーティング(プログラム選考)
- 2014年11月14日(金) 19時 第二回全体スタッフミーティング
- 2014年12月5日(金) 19時 第三回全体スタッフミーティング
- 2014年12月19日(金) 19時 第四回全体スタッフミーティング
- 2015年1月14日(水)から16日(金) JANOG35
