


現地情報
会場情報
本会議は北九州国際会議場、懇親会はリーガロイヤルホテル小倉 ロイヤルホールで開催されます。
小倉へのアプローチ
福岡空港経由の場合
福岡空港から博多駅まで地下鉄で移動後、博多駅から新幹線またはJR九州(在来線)で小倉駅まで移動します。所要時間は、新幹線を利用した場合約40分、在来線を利用した場合約1時間26分~1時間46分です。
福岡空港 - 博多間は、地下鉄を利用します(2駅、所要時間5分、260円)。博多 - 小倉間はJR九州の特急(所要時間約40分)または新幹線(所要時間約17分)をお勧めします。JR九州の割引きっぷまたはインターネット予約(要事前登録)を利用するとお得です。
- 九州ネットきっぷ
- 出発6分前まで予約・購入可能
- 博多 - 小倉 1,440円(通常料金 2,310円)
- 特急普通車指定席利用可能(グリーン車は2,370円)
- 新幹線は乗れません(以下のインターネット予約で割引になります)
- 新幹線 インターネット予約(PC用・スマートフォン用)
- 博多 - 小倉 2,110円(通常料金 3,190~3,400円)
新幹線自由席の場合。指定席、グリーン車は別途料金がかかります
- 博多 - 小倉 2,110円(通常料金 3,190~3,400円)
北九州空港経由の場合
北九州空港から小倉駅方面行きバスが運行しています。北九州空港から本会議場へ直接向かう場合は、小倉駅新幹線口(ノンストップ便のみ停車)で降車すると便利です。
所要時間は、ノンストップ便の場合33分、中谷経由便の場合49分です。
料金は620円(ノンストップ便・中谷経由便とも同額)で、きっぷを事前に購入するか、交通系ICカード(nimoca・SUGOCA・Suica・はやかけん)で支払います。
詳細は「バスでのアクセス:北九州空港」をご覧ください。
周辺情報
なつまつり! Summer festival!
JANOG36ミーティング開催後の週末は海の日を含む三連休! 北九州エリアでは各地で夏祭りが開催されます!
- 小倉祇園太鼓
- 開催日: 7月17日(金)~7月19日(日)
- http://www.city.kitakyushu.lg.jp/kokurakita/w2100020.html
- 若松みなと祭り
- 開催日: 7月17日(金)~7月19日(日)
- http://www.city.kitakyushu.lg.jp/wakamatsu/file_0032.html
- 黒崎祇園山笠
- 開催日: 7月17日(金)~7月20日(月)
- http://www.city.kitakyushu.lg.jp/yahatanishi/file_0134.html
花火! Firework!
夏の風物詩、花火。JANOG36ミーティングが終わった後に行くとちょうど良いかも。
- くきのうみ花火の祭典
- 開催日時: 7月17日(金) 20時00分~20時40分
- http://www.city.kitakyushu.lg.jp/wakamatsu/file_0033.html
イベント! Other event!
JANOG36ミーティング本会議場のお隣では、こんなイベントも開催されています。
- トミカ博 in KITAKYSHU
- 開催日: 7月17日(金)~7月22日(水)
- http://takaratomy.co.jp/event/eventlist2/tomica2015-kitakyusyu.html
城! Traditional architecture!
美しき日本の建造物 traditional architecture、城! 今回のJANOG開催地には小倉城があります。
門司港レトロ
大正レトロな町並みが有名です。名物焼きカレーがいただけます。場所は門司港駅付近。小倉駅から門司港駅までJRで約30分、車で30分。
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/moji/file_0067.html
皿倉山
新日本三大夜景の1つとして有名な夜景スポット。「100億ドルの夜景」とも言われている定番デートスポットです。
場所は北九州市八幡東区。小倉駅から車で約40分。
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/yahatahigashi/menu25_0011.html
口コミ情報!グルメ/観光/おみやげ
attendees-36メーリングリストに流れた情報をピックアップ!
おススメのお店を紹介してもいいよ!という方はattendees-36メーリングリストで教えてください。
- 駅弁
- 東筑軒のかしわめし(駅弁]
http://tochikuken.co.jp/
- 小倉駅の駅弁が気になる... [attendees-36:00010]
http://banq.jp/38988
- 東筑軒のかしわめし(駅弁]
- 天ぷら
- 天ぷら定食ふじしま(小倉)[attendees-36:00003]
昼前に入って直ぐ座れましたが、12時になったらすごい
行列してましたので、行く場合は時間をずらすとよさそうです。
http://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40002696/
- 天ぷら ひらお(福岡空港から車で約5分)[attendees-36:00008]
福岡空港近くにある「天ぷら ひらお」は安くておいしいですよ。
私は、無料のイカの塩辛でお茶漬けを作るのが好きです。
http://www.hirao-foods.net/
- だるまの天ぷら定食(博多 吉塚)[attendees-36:00012]
こちらも空港からそんなに離れてませんが,地下鉄などを使うとちょっと遠回りですかね。地下鉄だと千代県庁口駅からパピヨンを通って行くルート.JRの最寄駅は吉塚駅です。複数人なら博多や空港からタクシー利用でもよいかと思います。お勧めは「ふく天」です.定食に入っているか確認してみて下さい。
http://www.hakatadaruma.com/
- 天ぷら定食ふじしま(小倉)[attendees-36:00003]
- うどん
- 資さんうどん(小倉] (北九州発祥のチェーン店)
おいしくて人気のうどん屋さん。ぼた餅が有名。
http://sukesanudon.com/
- 牧のうどん 空港店(福岡空港から車で約5分)[attendees-36:00012]
お勧めは ごぼ天 大 硬めん ですかね.減らないうどん(意味深)をお楽しみ頂けます。
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400107/40006109/
- 小倉発祥焼うどん
焼きうどん、ではなく、焼うどんだそうです。なかなか個性ゆたかですね。
しかしこれだけ名物らしいのに未だ誰も美味しい!という焼うどんに出会ったことが無い、という情報も...。コレは美味しい!という焼うどんを見つけたら、ゼヒ attendees-36 にご一報ください。
http://www.kokurayakiudon.com/index.php
- 資さんうどん(小倉] (北九州発祥のチェーン店)
- やきそば
- 日田やきそば「想夫恋」(小倉駅) [attendees-36:00023]
小倉名物にこだわらないなら 小倉駅ビルの日田やきそば「想夫恋」はいかがでしょう。
進撃の巨人の作者がブログで紹介している店です。 (ブログにのっているのは大分の大山店ですが・・・)http://www.sofuren.com/
- 日田やきそば「想夫恋」(小倉駅) [attendees-36:00023]
- ラーメン
- 麺家まるいち(小倉)
先日初小倉に行った時にたまたま入ったのですが、あっさり濃厚、美味しかったです。
http://maruichi.jp/
- 丸和前ラーメン(旦過、小倉から徒歩約11分) [attendees-36:00017]
旦過市場に丸和前ラーメンという屋台が『おそらく』あるはずです。
http://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40000638/...
- 麺家まるいち(小倉)
- おでん
- はる屋 (小倉駅から徒歩約10分) [attendees-36:00018]
元の場所から数十m離れた場所で営業しています。いろいろな野菜のおでんが出て、面白いです。
おはぎは木曜~日曜しか作ってないそうです。
http://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40036268/
- はる屋 (小倉駅から徒歩約10分) [attendees-36:00018]
- 寿司
- 京寿司(小倉店) [attendees-36:00018]
食べログランキング1位をとった店です。回転寿司なので、気軽に入れます。
http://kyousushi.co.jp/
- 京寿司(紺屋町店) [attendees-36:00025]
小倉店よりは遠いですが、京寿司の紺屋町店もあります。直線距離は、会議場から旦過までとほぼ同じです。
営業時間が18:00-翌5:00らしいです。
http://kyousushi.co.jp/storelist/
- 京寿司(小倉店) [attendees-36:00018]
- 日本酒
- 角打ち[attendees-36:00015, 00017]
ディープな呑みがお好みのかたには、わたしは屋台より角打ちをお勧めします!
北九州でいう角打ちとは、『酒屋』の店内のカウンタで店内にあるビールやお酒、つまみで飲み食いすることです。
http://kakubunken.jp/
- 九州菊(クスギク)(スタッフ情報)
日本酒の銘柄。美味しいらしい。日本酒好きは飲んで帰るべし。
http://www.oh-sake.com/original4.html
- 角打ち[attendees-36:00015, 00017]
- 市場
- 旦過市場 (旦過、小倉から徒歩約11分)[attendees-36:00017]
北九州国際会議場からは少し遠いですが、旦過市場という 場所があります。
こちらもいろいろあるのでぐぐってみてください。 市場そのものは夜は閉まってるかもですが、
昼間に行けると楽しいです。
http://tangaichiba.jp/
- 唐戸市場 (山口県下関市: 小倉駅からバスで約1時間30分。車で約40分) [attendees-36:00008]
安くて新鮮でおいしい海の幸をいただこう!!
http://www.karatoichiba.com/
- 旦過市場 (旦過、小倉から徒歩約11分)[attendees-36:00017]
- おやつ
- シロヤベーカリー(小倉駅前)
よくテレビとかに出てる。小倉中央商店街内
http://b-lunch.com/shiroya-kokura-omelette.html
- 揚げたてカナッペ (旦過、小倉駅から徒歩約10分) [attendees-36:00023]
長崎のハトシに似ている揚げ物で、さつま揚げをパンで包んで揚げたものです。
揚げたてだと、中がふわふわ、外がサクサクで絶妙です。
時間がたつとパンが柔らかくなって別物になってしまうので、ご注意ください。
http://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40026273/
- シロヤベーカリー(小倉駅前)
- 夜の行き先
- エヴァBAR サードインパクト【Third Impact】(旦過)[attendees-36:00005]
ネタです.. 懇親会の後などに (笑
http://www.hotpepper.jp/strJ000980987/
- エヴァBAR サードインパクト【Third Impact】(旦過)[attendees-36:00005]
- 観光
- [attendees-36:00015] より
- 通信業界の方は門司港レトロにある電気通信レトロ館はオススメです!
http://www.ntt-west.co.jp/kitaQ/moji/about.html - 鉄な方は同じく門司港レトロにある九州鉄道記念館がオススメです!
http://www.k-rhm.jp - 巨大建造物や船が好きな方はめかり公園にいくと楽しいです!
http://www.fukuokayokatoko.com/?MN_disp_report=1;g=17;a=2;i=111 - 飛行機な方はぜひ築城基地へ!ただし平日じゃないと楽しくないと思います。(^^;;;
http://www.mod.go.jp/asdf/tsuiki/
- 通信業界の方は門司港レトロにある電気通信レトロ館はオススメです!
- [attendees-36:00015] より
- おみやげ
- 福岡空港限定「ひよ子のあまおうピィナンシェ」[attendees-36:00002]
見た目より甘くなく、女性に好評でした!
こちら、通信販売もないようですので、現地でお買い求めください。
http://www.hiyoko.co.jp/news/letter/limited/1238
- 博多なかなか皮ドライ 明太子ジャーキー [attendees-36:00002]
明太子の皮部分をジャーキーにしたおみやげです。
初めて買ったのですがやみつきになりました!日本酒・焼酎のお供に最適です♪
https://nakashimamentai.com/shop/products/list.php...
- さかえ屋「なんばん往来」[attendees-36:00018]
小倉駅で買えるお土産をさまざま持って行った中で一番評判よかったです。
http://www.sakaeya.co.jp/sweets/
- 堅パン [attendees-36:00018]
以前、歯がかけそうな固さで笑い?をとるため土産にしたことがありますが、今なら、世界遺産登録された八幡製鉄所ゆかりのお菓子としても紹介できるでしょう。
http://www.spina.co.jp/katapan.html
- くろがね羊羹 [attendees-36:00022]
くろがね羊羹と この堅パンを詰め合わせた「スピナのちょっとよくばりセット送料込み2900円」が 7/31までの期間限定で郵便局の通販商品に なっているそうです。
- バナナ羊羹 [attendees-36:00021]
もっとオススメはバナナ羊羹なんですが、小倉には 売っていないかも。(^^;;;;;
https://www.town.soeda.fukuoka.jp/docs/20111122000...
- 成金饅頭 [attendees-36:00024]
「福岡北部で甘いもの」で思い出したのは成金饅頭です.
http://shinomiya.shop16.makeshop.jp/shopdetail/001...
実際にモノを見ると圧巻です.直方まで足を運んでみて下さい(もしかしたら小倉でも買えるかも?)
- 福岡空港限定「ひよ子のあまおうピィナンシェ」[attendees-36:00002]
