JApan Network Operators' Group
JANOG37は中部テレコミュニケーション株式会社のホストにより開催します。

JANOGに行ってみよう!

JANOG37 ORGスタッフ 西田です。質疑の時間

突然ですが、みなさんは「JANOG」にどんな印象をお持ちですか?
どんなコミュニティーであると思っていらっしゃいますか?

私とJANOGの出会いは、配属直後でした。隣の席にいらっしゃった先輩から「JANOGっていう楽しいのがあるからひとまず、その
メーリングリストに登録しときー」と言われたことが始まりです。メーリングリストもよく分からないのに「楽しいのって何だろ?」と思ったのは、もう15年も前の話・・・。

当時、メーリングリストでやり取りされる内容は、さっぱり意味が
分からず・・(今も、分からない部分が多いですが、キーワードを
頼りに調べることから始めます)。何かよくわからないまま、勝手にJANOGerになったつもりで過ごし、あっという間に12年が過ぎて
ようやく、JANOG30にて初参加。(いきなり現地)。

ドキドキ・・。

雑誌やインターネットで拝見するような方々が沢山いらっしゃって、やっぱり凄い世界だなと圧倒されました。
プログラムや、議論の内容も想像以上で、あまり理解できなかったものの、猛烈に感動したことを覚えています。
その感動をなんとか伝えたくて意を決して、懇親会前に行われたオープンマイクに立ってみたのでした。

しかし、マイクの前に移動し「JANOGは、想像以上の場所でした。」という趣旨の発言をしたことは覚えていますが
その後は夢中で何をしゃべったか、ほぼ覚えていません。大したことを話してないということは間違いないのですが・・。

ここからがさらに、JANOGって面白いな思ったところで懇親会では、あっという間に「人と人とのネットワーク」が
広がりました。思いきって、オープンマイクで発言した甲斐があったかな? と多少は思っていますがそういう
「人と人とを繋げる場(空気感)」もあるんです。

今でも、そこで出会った方々とは、様々な場面でお付き合いをさせて頂いてます。また、JANOGの面白さも教えて頂きJANOG36とJANOG37では、スタッフをさせて頂いてます。

私は、現地参加するまで、JANOGって著名な方々が集まって難しい話をするプロ集団の集まりで、初心者が入り込む隙が
ないような、お堅いコミュニティーだと思っていました。

しかし、実際は堅苦しいことなど、どこにもありません。入り込める場所が、たくさんあります。テクニカルな話を議論
検討、紹介する場でありながら、たくさんの人々と繋がる場(空気感)があるのもJANOGなんです。

私と同様に、JANOGっておもしろそうだけど、なんだかハードル高そうだなって感じている方も沢山いらっしゃると
思いますが、そんなことはありません。

今回のJANOGは「みんなでつくるインターネット」をテーマとしています。ベテランから初参加の方まで、みんなが参加し議論できるようなプログラムや企画を考えています。ぜひぜひ、ご参加下さい。できれば、現地でお会いしましょう!!

小さなネットワークが繋がって繋がって、広がっていって「インターネット」という世界規模の繋がりができました。
人も同じです。1人では、考えつかなかったり、できなかったことが、他の人と繋がっていくことによって新しい考えが
浮かんだり、実現できるようになったり。可能性は広がります。

「百聞は一見に如かず」です。

さあ、JANOG37で繋がりましょう!!

最後に、私にJANOGを教えてくださった先輩!! ありがとうございます!!