JApan Network Operators' Group
JANOG37は中部テレコミュニケーション株式会社のホストにより開催します。

会場設営委員とは!?

JANOG37で会場設営委員長を担当している山本です。

年末年始休暇も終わり皆さんも慌ただしい時期とは思います。仕事の合間の息抜きにこの記事を読んでいただければと思います。今回のニュースレターは、参加者の皆さんには目に触れにくい会場設営委員のタスクや今回のストリーミングシステムの特徴、attendees-37 MLについて紹介します。

1. 会場設営委員のタスク

会場設営委員のタスクは大きく二つあります。(過去は会場ネットワーク運営もタスクの1つでしたが、JANOG35より各回ホストさんに対応いただいています。)

    • 会場運営
    • ストリーミングシステム運営

会場設営委員は文字通りJANOGミーティングが開催される会場の運営を担当します。会場確保は各回ミーティングのホストさんにお任せし、看板製作や配電作業など専門性が求められることは事務局と連携していますが、ミーティングで会場をどのように利用するかその方針は会場設営委員を中心に決めていきます。一例をあげるとこのようなことがあります。リストではたったこれだけですが、会場をスムーズに運営するためにかなり細かなところまで決めていく必要があります。今回は11月に会場下見を行いその結果をもとに色々と運営計画を作りこんでいます。現在もより良い会場運営を目指して委員一同頑張っています。

    • 会場下見
    • 会場利用計画立案
    • 必要機材のリストアップ
    • 関係各者との調整など

ストリーミング運営は会場設営委員の大きなタスクです。JANOG実行委員会は都度ボランティアで応募した人達が集まって検討しますので、今回もストリーミング運営について一から検討を始めました。どういったUIを備えたシステムにするのかなど他の委員とも協議して構築に取り組んできました。詳しいことは後述しますが、リモート参加の皆さんにもJANOG37に関わって貰える仕組みを用意しています。

2. JANOG37ストリーミングシステムの特徴

janog37_column_photo.pngJANOG37ではJストリーム様の協力でストリーミングシステムを構築しました。UIは図の通りで会場の様子を写し出すストリーミング画面のほかTwitterでハッシュタグ「#janog」で呟かれたツイートを表示します。ここまでは従来にもあった機能です。最大の特徴はGoodボタン!中継中のストリーミングでイイねと思ったら、Goodボタンを押してください。発表者に発表中のどこが盛り上がったのかフィードバックされて発表者のかたのモチベーションに繋がると思います。また、参加者の皆さんも発表中の注目すべきポイントが一目で分かります。開催期間中のストリーミングにも是非ご注目を。


3. attendees-37 MLの紹介

現地情報を交換するためのMLをJANOG37でも用意しました。JANOG37が開催される名古屋でおすすめの食事処やお土産などの情報交換をします。インターネットで調べてもなかなか検索できない情報などまだまだお待ちしています!名古屋ってどんなところ?というような来訪初心者の方から名古屋のことなら任せろという方まで皆さんの参加をお待ちしています。参考になる情報はJANOG37 Webサイトに現地情報として掲載しますので、ぜひ皆さんの情報をお寄せください。


JANOG37開催まで約2週間となりました。皆さんのお越しをお待ちしています!