JApan Network Operators' Group
JANOG37は中部テレコミュニケーション株式会社のホストにより開催します。

JANOG37ミーティング、いよいよ本番です!

本日1/20(水) 14:00から、JANOG37ミーティングが始まります。1/22(金)まで3日間の開催です。事前出席登録では630名の方に登録をしていただきました。現地で、そしてリモートで、JANOGミーティングをぜひお楽しみください。

いつもよりちょっとだけミーティングを楽しむコツをお届けします。

JANOGの歩き方

主にJANOGミーティングへ初めて参加される方を対象に、「JANOG37の歩き方」というページを用意しました。ミーティング期間中に開催される、主なイベントをまとめています。特に、スタッフと直接対話できるランチ企画や、参加者との距離が近くインタラクティブ性を楽しめるBoFへの参加をお勧めします。

リモート参加

JANOGミーティングの模様は、Jストリームにてストリーム中継を行います。現地へお越しいただくことが難しい場合にぜひご利用ください。

TwitterのJANOG関連のつぶやきを見ながらの視聴もおすすめです(ハッシュタグは#janog)。ストリーム中継を行わないプログラムもありますのでご注意ください。

私ごとですが、数年前から海外に在住しています。過去、JANOGミーティングへの現地参加が難しいケースが度々あり、その時はストリーム中継を視聴していました(時差のため、夜中に起きて...)。ミーティングの臨場感や空気感の全てが伝わるわけではないため、現地参加と全く同じというわけにはどうしてもいきませんが、リモート参加の環境があったおかげで、海外にいてもJANOGミーティングに参加できたという感覚を持つことができていました。国内はもちろん、海外のJANOGメンバーの皆さんもぜひご視聴ください。

アーカイブ視聴

本会議終了後1ヶ月程度、動画アーカイブを視聴できます。現地参加できなかった方や、当日の中継を見逃してしまった方にも、JANOGミーティングの模様を後日ご覧いただけます。

懇親会

懇親会でひとりぼっちは寂しい!という方、ぜひラウンドテーブルへご参加ください。テーマごとにテーブルを用意し、そのテーマに関心のある方が集まって歓談する企画です。JANOGへ初めてご参加いただく方をはじめ、どなたでもウェルカムなテーブル「ルイーダの酒場」などが用意されています。

協賛ブース

JANOG37ミーティングのホスト及びスポンサー企業の出展ブースをぜひご覧ください。最新鋭の製品展示や、テクノロジーのデモンストレーションなどが行われます。1/22(金)の午後、16:00頃まで展示予定です。

メーリングリスト

JANOGミーティングで議論が尽きなかった場合、JANOGメーリングリストに議論の続きが投稿されることがあります。メーリングリストへぜひご加入ください。

JANOGは来年20周年を迎えます

JANOGは1997年に発足し、2016年で19周年を迎えました。つまり、来年は20周年です! 長きにわたりミーティングを継続できているのは、JANOGコミュニティを支えてくださるメンバーお一人一人のお力によるものです。御礼申し上げます。

JANOGの主役は、JANOGコミュニティの各メンバーです。運営スタッフはあくまでも裏方です。JANOGの会合が、講師がいて聴衆がいる「カンファレンス」ではなく、「ミーティング」という名称をあえて使っているのは、メンバー全員が主役であり、皆が対等な立場で議論や情報交換を行う精神をとても大事にしているためです。

またもや私ごとですが、本業もありながらのボランティアベースで、さらに海外からJANOGの運営活動を続けることに困難を感じる場面がないわけではありません。しかし、その度に、JANOGを有形無形に支えてくださる皆さまに刺激され、モチベーションをより高めることができています。今回も、さらにエンパワーメントされ日本を発つことができそうです。では、会期中にお会いしましょう!


JANOG会長 吉村 知夏

column-09-1.jpg column-09-2.jpg
2014年7月のJANOG34(香川県高松市開催)で、リモート登壇の準備をする私