
JANOG23
プログラム
■DAY1 - 2009.01.22(Thu.)
■DAY2 - 2009.01.23(Fri.)
※本会議開始前(09:45-10:15) に、Newcomers' Orientationを実施します
時間 | プログラム | 発表者 |
---|---|---|
10:30 | 開会宣言 会場諸注意 JANOG update |
池尻 雄一(JANOG会長) 向井 将(JANOG23実行委員長) 山崎 佑司(JANOG23実行委員) 山崎 佑司(JANOG運営委員) |
11:00 | IPv6ネットワークデザイン | 印南 鉄也 (ソフトバンクBB株式会社) 芦田 宏之 (イッツ・コミュニケーションズ株式会社) 中川 あきら (KDDI株式会社) 向井 将 (KDDI株式会社) 川村 聖一 (NECビッグローブ株式会社) 松崎 吉伸 (株式会社インターネットイニシアティブ) |
12:00 | [ライトニングトーク] IPv6ネットワークの品質評価 |
北口 善明 (株式会社インテック・ネットコア) 那須 宣亮 (株式会社インテック・ネットコア) |
[ライトニングトーク] APNICにおける、IPv6移行サポート活動 |
藤井 美和 (APNIC) |
|
[ショートライトニングトーク] IPv6オペレーションズフォーラム開催のご案内 |
石田 慶樹 (日本インターネットエクスチェンジ株式会社) |
|
[ショートライトニングトーク] Tokyo6to4プロジェクトのご紹介 |
白畑 真 (Tokyo 6to4 Project) |
|
12:30 | 昼休み | |
14:00 | どうなる?どうする?アドレス枯渇後のIPv4インターネット | 平井 則輔 (ソフトバンクBB株式会社) 松嶋 聡 (ソフトバンクテレコム株式会社) |
14:45 | ここまで捨てられる!スパムメール対策術 〜技術の現状と展望〜 | 森 達哉 (日本電信電話株式会社) |
15:30 | 休憩 | |
16:00 | ルーティングポリシーの憂鬱 | 石井 秀雄 (パックネットサービス・ジャパン株式会社) |
16:45 | ルーティング最前線と今の僕達 ~力の入れどころと抜きどころ~ | 吉田 友哉 (エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社) 松崎 吉伸 (株式会社インターネットイニシアティブ) |
17:30 | 本会議終了(予定) | |
18:00 ~ 20:00 |
懇親会 | 三翠園にて |
※本ページに記載している内容は、予告なく変更される場合があります。
■DAY2 - 2009.01.23(Fri.)
時間 | プログラム | 発表者 |
---|---|---|
09:30 | IPv4/IPv6 共存環境におけるサービス移行 私たちは今何をすべきか |
仲西 亮子 (MKIネットワーク・ソリューションズ株式会社) 工藤 真吾 (IPv6普及・高度化推進協議会 IPv4/IPv6共存WG サービス移行 Sub-WG) 北口 善明 (株式会社インテック・ネットコア) 白畑 真 (株式会社クララオンライン) |
10:45 | 休憩 | |
11:00 | データセンターの建築・設備の最新動向 | 諏訪 浩一 (大成建設株式会社) 瀧上 嘉詞郎 (大成建設株式会社) |
12:00 | 昼休み | |
13:30 | ネットワークとアプリケーションの融合に必要となるプロバイダ連携 - これからネットワーク屋さんがやらなきゃいけないことって? - |
小林 康典 (株式会社インプレスイメージワークス) 吉井 裕重 (ソフトバンクテレコム株式会社) 河野 美也 (ジュニパーネットワークス株式会社) 野田 真 (ネットワンシステムズ株式会社) |
14:30 | 休憩 | |
15:00 | DNSは空気じゃありません - ほっといても動くと思ってませんか? - |
民田 雅人 (株式会社日本レジストリサービス) |
15:45 | 明日から使える NetFlow・sFlow 設定術 | 田島 弘隆 (ファイブ・フロント株式会社) 進藤 資訓 (ファイブ・フロント株式会社) |
16:30 | 閉会宣言 次回予告 |
大久保 修一(JANOG23実行委員長) |
17:00 | 本会議終了(予定) |
※本ページに記載している内容は、予告なく変更される場合があります。