JANOG27
プログラム詳細
- タイトル
- 日本のトラフィックってどうなってるの?!
- 概要
-
日本の総務省は、他国では例のないようなインターネットのトラフィック統計を実施し、公表しています。これは非常に有益なものだとおもいますが、よくみると"おやっ?"っと思ったり、全体を通してよく理解できなくてモヤモヤしたりします。
このプログラムでは、この統計資料の意義を確認した上で、さらに有効に活用するためにどんなことが望まれるか。さらに、オペレーターにとってどんな意義を持つかを考えます。 - 発表者
-
永見 健一 (株式会社インテックシステム研究所)
1992年 東京工業大学理工学研究科修士課程終了. 同年 株式会社東芝入社.
IETF MPLS分科会で標準化活動を行い, CSRおよびMPLSに関するRFCを提出.
2002年 株式会社インテック・ネットコア入社. 2010年より現職.
博士(工学).
山下 達也 (NTTコミュニケーションズ株式会社 先端IPアーキテクチャセンタ)
1988 NTT入社.
1999 NTT分割によりNTTコミュニケーションズに配属.
2009 先端IPアーキテクチャセンタ勤務.
IPv6普及・高度化推進協議会 WG副主査
ネットワーク高度利用推進協議会 WG副主査 等
福田 健介 (国立情報学研究所)
1999年,慶應義塾大学大学院理工学研究科計算機科学専攻後期博士課程修了 (博士(工学)).
1999-2005年,日本電信電話株式会社. この間2002年ボストン大学訪問研究員.
2006年より国立情報学研究所アーキテクチャ科学研究系准教授.2008年より科学技術振興機構さきがけ研究員(兼任).
インターネットトラフィック測定・解析およびネットワーク科学に関する研究に従事.
泉水 剛志 (ソフトバンクBB株式会社)
1998年より ソフトウェア開発
2003年より エンタープライズNWの設計/構築
2005年より 現職にて対外接続の設計やトラフィック管理など
馬渡 将隆 (日本インターネットエクスチェンジ株式会社)
1996年4月 メーカ系SIerにて、エンタープライズネットワーク、 キャンパスネットワークの設計に従事
2000年4月 ドリーム・トレイン・インターネットにて、 バックボーンネットワークの構築、運用に従事
2008年10月 日本インターネットエクスチェンジにて、 IPv6含めレイヤ3まわりの設計、IX スイッチの検証、 その他もろもろに従事しながら現在に至る。
JANOGでの活動は、JANOG Comment 1000~1004、1006の発行、JANOGミーティング実行委員など。
粟生木 貢 (北陸通信ネットワーク株式会社)
2001年3月 北陸通信ネットワーク入社、ADSLサービス運用、構築に携わる。
2003年7月 HTCNサービス(法人向けインタネット接続サービス)やその他諸々のサービスの運用、構築に従事
- 事前資料
- 事後資料