JANOG31 Meeting
JANOG31 Meeting 開催概要
JANOG31開催にあたり
JANOG31開催のご案内(PDF)
JANOG31ランチマップ
会場中継のご案内
JANOG31のソーシャルメディアアカウント
お問い合わせ
JANOG31を共有する
名称 | JANOG31ミーティング |
---|---|
日時 |
2013年1月24日(木)~25日(金) ※1/24の本会議終了後に、懇親会を開催します。 |
会場 |
東京ミッドタウンホール&カンファレンス (東京都・港区) (http://www.tokyo-midtown.com/jp/facilities-service/hall/index.html) 本会議・BoF:ホールA 懇親会:ホールB |
主催 | 日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ |
ホスト | グリー株式会社 (http://www.gree.co.jp/) |
参加費 |
本会議:無料 懇親会:6,000円 (学生は先着50名まで無料) |
JANOG31開催にあたり
JANOG31より運営委員も新体制の元、新たなフェーズへ突入致しました。 今回、JANOG31では「議論」する事をメインにしたセッションを中心に プログラム構成を企画しています。 JANOGミーティングは、組織を横断した日本国内の多くのエンジニアにより、 運用現場の多岐にわたる問題・課題・未来について議論してきました。 そして、誕生から15年を迎え、新たな体制の中、次なるステージに 歩むにあたりJANOGミーティングの本質であり最も重要な「議論する事」を 改めて見つめ直しこれから5年後10年後に向けて第一歩になるような ミーティングプログラムを目指します。 また、会場では来場して頂いた皆様にJANOGらしさを体験頂ける様々な おもてなしを計画中です。 こちらにつきましても随時情報発信をして参りますので是非ご期待ください。 プログラム発表やスタッフ、出席者など様々な形で、皆様のJANOG31への 積極的なご参加をお待ちしております。 JANOG31ミーティング実行委員長 秋本 哲也 (NTTコミュニケーションズ株式会社) 岩崎 磨 (楽天株式会社)
JANOG31開催のご案内(PDF)
JANOG31の開催趣旨および開催概要をまとめたPDFです。ご活用ください。
ダウンロードはこちらから(PDF)
JANOG31ランチマップ
本会議場のある六本木周辺の飲食店マップを作成しました。
会場中継のご案内
JANOG31ではUSTREAMを利用して会場の中継を行っております。
http://www.ustream.tv/channel/janog
JANOG31のソーシャルメディアアカウント
JANOG31ではJANOG Meetingにご興味のある皆様と双方向の交流を図るため、 JANOG31実行委員会の管理するソーシャルメディアのアカウントを開設しています。
このウェブページには掲載されないようなライトウェイトな情報発信を、 次のアカウントで行っております。お気軽にフォローをお願いします!
- @janog31 (Twitter)
- ハッシュタグは #janog です。
- JANOG Meeting (Facebook)
なお、公式情報は引き続き本ウェブページへの掲載、 およびメーリングリストでの告知を行ってゆきます。
お問い合わせ
JANOG31に関するお問い合わせは、meeting-31@janog.gr.jpにて受け付けております。
JANOG31を共有する
JANOG31では、多くの方にご来場いただけるよう、 ソーシャルメディア上で共有できるボタンを用意しました。 ぜひ、ご利用ください。