

JANOG32 Meeting IRC ご利用方法
はじめに
本ページでは、JANOG32 Meeting本会議中に提供していたIRCの利用方法について説明します。
提供チャンネル
本IRCでは、3つの公式チャンネルを提供していました。
- #janog
- プログラムに関する感想、意見、質問などを投稿するチャンネルです。こちらに投稿された質問は、質疑応答の時にスタッフが代読する場合がございます。ご了承ください。
- #janog-cafe
- フリートーク用のチャンネルです。こちらでは、専門外/初心者の方が“つぶら瞳”で質問すると、他の参加者が回答してくれるかもしれません。また、「発表者に尋ねるまでもないのでは……」と思ったこともこちらでコメントしてみたら、意外に面白い議論に発展するかも…。さらに、「お昼どこ行く?」といった雑談でもOKです。
- #dousuru
- プログラム「その時、あなたならどうする!?」専用チャンネルです。
IRCサーバへの接続
IRCサーバに接続するための手段として、以下の2つを提供していました。
Webブラウザによる接続
Webブラウザで以下のURLにアクセスすることでIRCサーバに接続できました。
- http://j32chat.janog.gr.jp/qwebirc
- Nickname: 半角英数字、2文字以上15文字以下で入力してください
- channels: 自動入力されますので入力する必要はありません
IRCクライアントによる接続
LimeChatなどのIRCクライアントに以下の内容を設定することでIRCサーバに接続できました。
設定項目 | 設定内容 |
---|---|
hostname | j32chat.janog.gr.jp |
server password | meeting-32 |
文字コード | UTF-8 |
ポート番号(IPv4/IPv6, SSLなし) | 6667 |
ポート番号(IPv4/IPv6, SSLあり) | 6668 |
ソーシャルボタン
(最終更新日: 2013.07.17)