プログラム
| 本会議の司会者 | 豊野 剛 (JANOG32プログラム委員)
松崎 吉伸 (JANOG32プログラム委員)
|
|---|
※資料があるプログラムには
がついております (2013.7.2 update)
※Ustream中継を行う予定のプログラムには
がついております
■DAY1 - 2013.07.04(Thu)
| 時間 | プログラム | 発表者 |
|---|---|---|
| 09:30 | 開場 | |
| 10:00 | Newcomers’ Orientation | JANOG運営委員 |
| 10:30 | 入場 | |
| 10:45 | 開会宣言、会場諸注意 ![]() |
北口 善明 (JANOG32実行委員長)
川村 聖一 (JANOG会長)
東松 裕道 (JANOG32会場運営委員長)
|
| 11:00 | 緊急時におけるインターネット開放方式共通化の提案 |
柏崎 礼生 (大阪大学)
藤枝 俊輔 (東京大学)
大江 将史 (国立天文台)
畑山 満則 (京都大学防災研究所)
|
| 12:10 | 運用チームの作り方 |
豊野 剛 (日本電信電話株式会社)
吉村 知夏 (NTT America, Inc.)
高峯 誠 (さくらインターネット株式会社)
|
| 13:05 | 昼休み (75分) | |
| 14:20 | その時、あなたならどうする!? |
土屋 師子生 (シスコシステムズ合同会社)
黒河内 倫 (グリー株式会社)
|
| 15:00 | [LT] 今気になるインターネット・ガバナンス |
石田 慶樹 (日本インターネットエクスチェンジ株式会社) |
[LT] Segment Routing! - 究極のHybrid SDN |
河野 美也 (シスコシステムズ合同会社) | |
[LT] Project Cardigan: An SDN Controlled Exchange Fabric |
Joe Stringer | |
[LT] IPv6デプロイメント |
印南 鉄也 (シスコシステムズ合同会社) | |
[LT] まちでみかけた変なIPv6 |
國武 功一 (株式会社ビーコンエヌシー) | |
| 15:30 | 休憩 (30分) | |
| 16:00 | クラウドサービス利用者そして事業者として生き抜くために必要なエンジニアのスキルについて考える |
力武 健次 (Bashoジャパン株式会社)
川上 雄也 (インターネットマルチフィード株式会社)
大久保 修一 (さくらインターネット株式会社 研究所)
森下 泰宏 (株式会社日本レジストリサービス)
|
| 17:00 | JANOG update & Open mic |
JANOG運営委員
|
| 18:00 | 本会議終了(予定) | |
| 18:30 | 懇親会 |
※本ページに記載している内容は、予告なく変更される場合があります。
■DAY2 - 2013.07.05(Fri)
| 時間 | プログラム | 発表者 |
|---|---|---|
| 09:30 | 開場 | |
| 09:55 | 会場諸注意 ![]() |
中野 達也 (JANOG32会場運営委員長) |
| 10:00 | 汚れたIPv4アドレスのクリーニングについて考えよう |
風間 勇人 (サイバーエリアリサーチ株式会社)
小林 秀行 (シスコシステムズ合同会社)
加藤 理人 (NECビッグローブ株式会社)
|
| 10:50 | 休憩 (20分) | |
| 11:10 | HTTP 2.0のインパクト |
土屋 師子生 (シスコシステムズ合同会社)
西塚 要 (エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社)
清水 一貴 (株式会社レピダム)
新村 信 (アカマイ・テクノロジーズ合同会社)
|
| 12:10 | ロードバランスを考える |
吉野 純平 (株式会社ミクシィ)
田中 淳 (株式会社サイバーエージェント)
|
| 12:50 | 昼休み (70分) | |
| 14:00 | いろんな角度からインターネットを眺めてみる |
土屋 太二 (NECビッグローブ株式会社)
平井 則輔 (ソフトバンクBB株式会社)
南 雄一 (NECビッグローブ株式会社)
岩崎 磨 (楽天株式会社)
|
| 14:50 | 休憩 (20分) | |
| 15:10 | RPKI routing WG報告 |
吉田 友哉 (インターネットマルチフィード株式会社)
木村 泰司 (一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター)
岡田 雅之 (一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター)
Randy Bush (株式会社インターネットイニシアティブ)
|
| 16:00 | リスク軽減と過剰防衛 |
松崎 吉伸 (株式会社インターネットイニシアティブ)
|
| 17:00 | 閉会宣言 |
田島 弘隆 (JANOG32実行委員長)
仲西 亮子 (JANOG運営委員)
松本 拓也 (ヤフー株式会社)
|
| 17:30 | 本会議終了(予定) |
※本ページに記載している内容は、予告なく変更される場合があります。
ソーシャルボタン
個別プログラムページにもソーシャルボタンを用意しています。おすすめのプログラムや気になったプログラムに「いいね」をつけましょう。
(最終更新日: 2013.07.17)









