
JANOG33 注目プログラムのご紹介 [第四弾]「がーるずとーく in JANOG33」
JANOG33スタッフの太田です。 プログラム紹介の第四弾は、「がーるずとーく in JANOG33」です。
- プログラムページ
- がーるずとーく in JANOG33
- 発表者
- 三ツ木 絹子(株式会社シーイーシー)
- 聞き手
- 太田 智美 (JANOG33実行委員)
インタビュー
- このセッションの目的は、何ですか?
女性は身長や体力などで業務上困ることも多いかと思います。しかし、知恵を持ち寄れば解決できることって、意外と多いんです。例えば、身長が足りなくて高いところに届かないとき、皆さんならどうしますか?
もちろん、背の高い人にお願いするという方法もあると思います。でも、ここでは少し違う解決策をお話したいと思っています。会場にいる皆さんのそれぞれの体験から得たTipsを交換し、持って帰ってもらえるようなセッションになったらいいなと思っています。
- どんな人に来てもらいたいですか?
- 運用の世界をよく知らない人からどっぷり浸かっている人まで参加してほしいと思っています。「おしゃれできるの?」「アクセOK?」「男女差別ってあるの?」「結局男性が変わらないと女性人口増えなじゃん!」などなどぶっちゃけトーク満載の予定です。あ! 男性の皆さんからの反発ももちろん大歓迎です。でも、話がつまらなかったりムダにだらだら長い男性には「おだまりっ!」って言うからそのつもりでよろしくね♡
- このセッションを聞きたいけど、会場が会社から遠くて難しいという場合はどうすればいいですか?
- 出張申請してみちゃいましょう。チャンスがあったら自分で掴んでほしいんです。まずは、上司に相談してみてはいかがでしょうか。上司って、意外とそういう姿勢がうれしかったりするんですよ!
以上、第四回のプログラム紹介でした。
引き続き、JANOG33への参加登録をお待ちしています!