通常プログラムの募集は2016年4月15日(金) 23:59 JSTで締め切りました。ライトニングトーク(LT)及びBoFは、募集開始のタイミングで改めてアナウンスします。
JANOG38では"斬"をテーマとし、これまでJANOGではあまり扱われてこなかったような"斬"新なプログラムや、"斬"れ味鋭いディスカッションを実現するようなプログラムを募集しています。
例えば、
などに深く斬りこむプログラム、また上記に該当していないものでも、JANOGとして、今後のネットワーク運用・設計および技術者として、必要不可欠だと考えられるプログラムの応募もお待ちしています。
プログラム委員会にて内容を検討し、応募頂いたプログラムの中から採用プログラムを決定します。応募内容に不明点がある場合、採用可否を検討するため、メールなどで問い合わせをいたしますのでご協力をお願いします。採用後はプログラム委員が発表者の皆様と共に発表に向けお手伝いします。
※「JApan Network Operators' Group Policy」(*1)に基づき、営業活動を目的とした発表はご遠慮願います。また発表は基本的に日本語とします。 英語等、日本語以外での発表の場合には、応募者側で日本語への通訳をお願い致します。 (*1) http://www.janog.gr.jp/doc/janog-comment/jc1.txt
meeting-38@janog.gr.jp宛に下記項目を記載し、どしどしご応募下さい!
※応募時に頂いた題名・アブストラクトは、プログラム公開時にWeb掲載致します。(掲載内容の変更等はご相談下さい)
2016年4月15日(金)23:59 JST
4月25日頃に、応募者宛に電子メールにてお知らせします。ご不明な点等ございましたらmeeting-38@janog.gr.jpまでご連絡下さい。みなさまのご応募をスタッフ一同、心よりお待ちしております。