


JANOG38は株式会社オキットのホストにより開催します。
プログラム
※ 資料があるプログラムにはがついています。
Day 1 - 2016年7月6日(水)
時間 | プログラム | 発表者 | |
---|---|---|---|
13:00 | 開場 | ||
13:30 | Newcomers' Orientation | JANOG運営委員 | |
14:00 |
開会宣言・会場諸注意 ![]() |
平井 則輔(JANOG38実行委員長) 吉村 知夏 (JANOG会長) 安藤 清香 (JANOG38企画編成委員) |
|
14:15 |
知っておきたい地震の知識 ~データセンターからエンジニアのご自宅まで~ ![]() |
大竹 和生 (ICVSOC) 笹部 哲郎 (東京大学) |
|
15:05 | 休憩 | ||
15:20 |
もっと知って! 知りたい! 専用線開通までの流れ ![]() |
小野寺 智広 (アルテリア・ネットワークス株式会社) |
|
16:05 |
セキュリティオペレーション: みんなどんなのつかってるの? ![]() |
ももい やすなり (株式会社インターネットイニシアティブ) | |
16:45 | 休憩 | ||
17:00 | |||
ニライ カナイ |
QUNOG 5 BoF | 芝村 正志 (株式会社宮崎県ソフトウェアセンター) 西田 圭 (九州通信ネットワーク株式会社) 吉弘 康秀 (CTBメディア株式会社) 藤村 丞 (福岡大学総合情報処理センター) |
|
シェル ホール |
地域ネットワークBoF | 伊藤 幸夫 (日本電気株式会社) 土橋 ひとし (株式会社オキット) 熊本 豊 (ミテネインターネット株式会社) |
|
ニライ カナイ |
増え続けるDDoS攻撃に対抗するために事業者間で協力してできること![]() |
西塚 要 (エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社) | |
ニライ カナイ |
セキュリティオペレーション: 使ってる道具を教えて!~ Linux, FreeBSD 向け脆弱性スキャナ Vuls 開発者が熱く語る~ | ももい やすなり (株式会社インターネットイニシアティブ) 神戸 康多(フューチャーアーキテクト株式会社) 林 優二郎(フューチャーアーキテクト株式会社) |
|
MIYARABI | サイバーセキュリティBoF | 小林 裕士 (東京大学 情報学環セキュア情報化社会研究寄付講座) 青木 翔 (一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター) |
|
シェル ホール |
多品種少量サービス運用について その2 | 冨永 良明 (株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー) | |
18:00 | 本会議終了 |
Day 2 - 2016年7月7日(木)
時間 | プログラム | 発表者 |
---|---|---|
9:30 | 開場 | |
9:45 | 会場諸注意 | 海野 俊 (JANOG38企画編成委員) |
10:00 |
モバイルにおけるIPv6の舞台裏と将来に向けて ~総務省IPv6研究会を通じて~ ![]() |
伊藤 孝史 (株式会社NTTドコモ) 茂庭 智 (KDDI株式会社) 安力川 幸司 (ソフトバンク株式会社) コーディネータ: 吉野 純平 (株式会社ミクシィ) |
11:00 |
XFLAG™ 〜ケタハズレな冒険をささえるネットワーク〜 ![]() |
吉野 純平 (株式会社ミクシィ) |
11:45 | 休憩 | |
12:00 |
ゼロレーティングを支える技術とローカルレギュレーション ![]() |
石田 慶樹 (日本ネットワークイネイブラー株式会社) 幡谷 一哲 (ノキアソリューションズ&ネットワークス株式会社) クロサカ タツヤ (株式会社 企/慶應義塾大学) |
13:00 | [LT] 地域IXにおけるSDNの可能性 ![]() |
當山 達也 (株式会社オキット) |
[LT] 熊本地震で起きたこと、対応したこと ![]() |
西田 圭 (九州通信ネットワーク株式会社) | |
[LT] 大規模災害時のインターネットの継続提供への取り組み ![]() |
末松 慶文 (九州通信ネットワーク株式会社) | |
13:15 | 昼休み | |
ランチ企画 | ||
14:45 |
JANOGアップデート & オープンマイク ![]() |
JANOG運営委員
|
15:45 |
成長へのスパイラル with アジア ~沖縄県のIT戦略~ ![]() |
安部 博文 (アジア沖縄iDC協議会/ソフトバンク株式会社) 渡嘉敷 唯昭 (アジア沖縄iDC協議会/沖縄クロス・ヘッド株式会社) 山城 英正 (アジア沖縄iDC協議会/株式会社沖縄データセンター) |
16:15 | 休憩 | |
16:45 |
色々なトラヒック制御の利点と欠点 ![]() |
松崎 吉伸 (株式会社インターネットイニシアティブ) |
17:45 | 本会議終了 | |
19:00 | 懇親会 |
Day 3 - 2016年7月8日(金)
時間 | プログラム | 発表者 | |
---|---|---|---|
9:30 | 開場 | ||
9:45 | 会場諸注意 | 上原 小百合 (JANOG38企画編成委員) : ニライカナイ 三戸 静香 (JANOG38企画編成委員) : シエルホール |
|
10:00 | ニライ カナイ |
Zero Touch Configuration ![]() |
土屋 師子生 (シスコシステムズ合同会社) |
シェル ホール |
EDNS-client-subnetってどうよ? 改めRFC7871ってどうよ ![]() |
水越 一郎 (東日本電信電話株式会社) 石田 慶樹 (日本ネットワークイネイブラー株式会社) 高嶋 隆一 (株式会社DMM.comラボ) 末松 慶文 (九州通信ネットワーク株式会社) |
|
11:00 | ニライ カナイ |
そんなMQで大丈夫か? ―より良いMQの使い所を考える― ![]() |
大山 裕泰 (株式会社DMM.comラボ) 伊東 宏起 (さくらインターネット株式会社) 浅野 航平 (株式会社ワークスアプリケーションズ) |
シェル ホール |
Root DNS anycast performance in South Asia & Japan ![]() |
Anurag Bhatia (Hurricane Electric) | |
11:45 | 休憩 | ||
12:15 |
IoT領域におけるディープラーニングの実践と課題~ネットワークの知能化を目指して~ ![]() |
田中 大輔 (Preferred Networks, Inc.) 柏原 秀蔵 (Preferred Networks, Inc.) |
|
13:00 | [LT] ARPトラブルあるある ![]() |
井上 一清 (株式会社IDCフロンティア) | |
[LT] Peeringの見える化を自力でやってみた ![]() |
熊本 豊 (ミテネインターネット株式会社) | ||
[LT] IPv4アドレス在庫枯渇後のアドレス事情 ![]() |
白畑 真 (Fullroute Pte. Ltd.) | ||
13:15 | 昼休み | ||
ランチ企画 ![]() |
|||
14:45 | DMM.comを支えるインフラのここまでとこれから | 高嶋 隆一 (株式会社DMM.comラボ) | |
15:45 |
ヤフーのIP CLOSネットワーク ![]() |
村越 健哉 (ヤフー株式会社) | |
16:30 | 休憩 | ||
17:00 | できる! データドリブン障害検知 | 西塚 要 (エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社) 亀井 聡 (エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社) 佐々木 健 (株式会社DMM.comラボ) |
|
18:00 |
閉会宣言・次回開催予告など ![]() |
佐藤 太一 (JANOG38実行委員長) 岩崎 磨 (JANOG運営委員) |
|
18:30 予定 |
本会議終了 |
