


JANOG45は北海道総合通信網株式会社・株式会社ネクステックのホストにより開催します。
お土産情報
このページでは北海道のお土産情報について記載しております。
※現地情報のトップページへ戻るにはこちらにアクセスしてください。
■北海道のお土産
北海道定番のお土産を一部ご紹介させていただきます。北海道へお越しの際は是非、お買い求めください。
<食品関係(お菓子、インスタント麺など)>
製造・販売会社 | 商品名 | コメント |
六花亭 | マルセイバターサンド | バタークリームとレーズンの旨味が凝縮されたバターサンドです。 |
有楽製菓 | 白いブラックサンダー | ブラックサンダーをホワイトチョコでコーティングしたお菓子です。姉妹品として「メロ~ンなブラックサンダー」、「ピンクなブラックサンダー」があります。 |
柳月 | 三方六 | ミルクチョコレートとホワイトチョコレートがコーティングされたしっとりとしたバウムクーヘンです。小割版もあります。 |
ポテトファーム | じゃがポックル | 北海道じゃがいも本来の味わいが楽しめるスナック菓子です。 |
石屋製菓 | 白い恋人 | ラングドシャの間にホワイトチョコレートが挟まっているお菓子です。ブラックチョコレート版もあります。 |
佐藤水産 | 酒ルイベ漬け | 北海道産の天然鮭とイクラを「鮭醤油」が入ったタレで漬け込んだ生珍味です。 |
ロイズ | ポテトチップチョコレート | ポテトチップスのしょっぱさとチョコレートの甘さを同時に味わえる斬新なお菓子です。 |
ルタオ | ドゥーブルフロマージュ | ベイクドチーズとレアチーズを同時に味わえるチーズケーキです。 |
藤原製麺 | 北海道丸山動物園ラーメン塩 | 塩味のインスタントラーメンです。袋の表面にプリントされている「ピリカ」の顔が印象的です。 |
函館トラピスト修道院 | トラピストクッキー | トラピストバターを使用したクッキーです。 |
東洋水産 | やきそば弁当 | 北海道のソウルフードになっているカップ焼きそばです。中華スープの粉が付いています。道内のスーパー、コンビニなどで販売されています。 |
<お酒・清涼飲料水>
製造・販売会社 | 商品名 | コメント |
雪印メグミルク | カツゲン | 甘酸っぱさが癖になる乳飲料です。 コンビニ、スーパーで販売されています。 |
ポッカサッポロ フード&ビバレッジ | リボンシトロン&ナポリン | 北海道限定の炭酸飲料です。液体の色はナポリンがオレンジ色でシトロンが無色透明です。 コンビニ、スーパー、自動販売機などで販売されています。 |
様々なメーカーで販売されています。 | ガラナ飲料 | ガラナの実のエキスが入っている炭酸飲料です。見た目はコーラに似ています。コーラに比べて酸味が強いのが特徴的です。 コンビニ、スーパー、自動販売機などで販売されています。 |
日本コカ・コーラ
|
い・ろ・は・す ハスカップ味 | 北海道で栽培されているハスカップ味の「い・ろ・は・す」です。味はブルーベリー?に似ています。 道内の一部のコンビニ、スーパー、自動販売機などで販売されています。 |
KIRIN | FIRE北海道限定ミルクテイスト | 北海道限定のコーヒー飲料です。 コンビニ、スーパー、自動販売機などで販売されています。 |
日本コカ・コーラ | ジョージア サントス プレミアム | 北海道限定のコーヒー飲料です。缶に北海道マークがプリントされています。 コンビニ、スーパー、自動販売機などで販売されています。 |
オエノングループ合同酒精 | 鍛高譚梅酒 | しそ焼酎で作った梅酒で、味はしそジュースのようです。人気がある為、道外ではあまり流通していません。 酒屋、札幌駅土産物屋、新千歳空港土産物屋などで販売されています。 |
サッポロビール | サッポロクラシック | 北海道限定のビールです。北の夜空に輝く北極星のマークが目印です。コンビニ、スーパーなどで販売されています。札幌市内のほとんどの飲食店で取り扱われています。 |
<お酒(日本酒)>
市町村名 | 醸造・製造会社(酒蔵) | 所在地 | 電話番号 | 代表銘柄 |
札幌市 | 日本清酒 | 北海道札幌市中央区南3条東5丁目2番地 | (011)221-7106 | 千歳鶴 |
小樽市 | 田中酒造 | 北海道小樽市色内3丁目2番5号 | (0134)23-0390 | 宝川 |
旭川市 | 高砂酒造 | 北海道旭川市宮下通り17丁目 | (0166)23-2251 | 国士無双 |
男山 | 北海道旭川市永山2条7丁目1番33号 | (0166)48-1931 | 男山 | |
オエノングループ合同酒精 | 北海道旭川市南4条通20丁目1955番地 | (0166)31-4131 | 大雪の蔵 | |
釧路市 | 福司酒造 | 北海道釧路市住吉2-13-23 | (0154)41-3100 | 福司 |
根室市 | 碓氷勝三郎商店 | 北海道根室市常盤町1丁目6番地 | (0153)23-2010 | 北の勝 |
倶知安町 | 二世古酒造 | 北海道虻田郡倶知安町字旭47番地 | (0136)22-1040 | 二世古 |
栗山町 | 小林酒造 | 北海道夕張郡栗山町錦3丁目109番地 | (0123)72-1001 | 北の錦 |
新十津川町 | 金滴酒蔵 | 北海道樺戸郡新十津川町字中央71-7 | (0125)76-2341 | 金滴 |
増毛町 | 国稀酒蔵 | 北海道増毛郡増毛町稲葉町1丁目17 | (0164)53-1050 | 国稀 |
上川町 | 上川大雪酒蔵 | 北海道上川郡上川町旭町25番地1 | (01658)7-7388 | 上川大雪 |
<お酒(ワイン)>
市町村名 | 醸造・製造会社 (ワイナリー名) |
所在地 | 電話番号 | 代表銘柄 |
札幌市 | 八剣山ワイナリー | 札幌市南区砥山194-1 | 011-596-3981 | カノンズ・スパークリングナイヤガラブリュット |
さっぽろ藤野ワイナリー | 北海道札幌市南区藤野670番1号 | 0138-65-8115 | ナイヤガラ ナチュラルスパークリング 2019 アンセストラル | |
さっぽろばんけい峠のワイナリー | 北海道札幌市中央区盤渓201-4 | 011-618-0522 | 峠のヤマ・ソービニオン | |
函館市 | はこだてわいん | 北海道亀田郡七飯町字上藤城11番地 | 0138-65-8115 | 香り仕込みケルナースパークリング |
小樽市 | 北海道ワイン株式会社 | 北海道小樽市朝里川温泉1丁目130番地 | 0134-34-2181 | おたるナイヤガラ |
OSA WINERY(オサワイナリー) | 北海道小樽市色内1丁目6番4号 | 0134-61-1955 | MATENI ROSE | |
富良野市 | ふらのワイン | 北海道富良野市清水山 | 0167-22-3242 | 羆の晩酌 |
千歳市 | 千歳ワイナリー(北海道中央葡萄酒) | 北海道千歳市高台1丁目7番地 | 0123-27-2460 | 北ワインピノノワール |
三笠市 | TAKIZAWAワイナリー | 北海道三笠市川内841-24 | 01267-2-6755 | シャルドネ |
YAMAZAKIワイナリー | 北海道三笠市達布791-22 | 01267-4-4410 | ピノノワール(黒) | |
岩見沢市 | 宝水ワイナリー | 北海道岩見沢市宝水町364番3 | 0126-20-1810 | RICCA雪の系譜レンベルガー |
10Rワイナリー | 北海道岩見沢市栗沢町上幌1123番地10 | 0126-33-2770 | 「森」ソービニョンブラン | |
浦臼町 | 鶴沼ワイナリー(北海道ワイン) | 北海道樺戸郡浦臼町於札内428番地17 | 0125-68-2646 | ミュラー・トウルガウ |
洞爺湖町 | 月浦ワイナリー | 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉36-8 | 0142-73-2988 | ドルンフェルダー |
池田町 | 十勝ワイン | 北海道中川郡池田町字清見83-4 | 015-572-2467 | 十勝ワイン(トカップ)、清見 |
奥尻町 | 奥尻ワイナリー | 北海道奥尻郡奥尻町字米岡177番地 | 01397-3-3290 | OKUSHIRIピノグリ |
余市町 | リタファーム&ワイナリー | 北海道余市郡余市町登町1824番 | なし | 樽デラ・バタフライ |
ドメーヌタカヒコ | 北海道余市郡余市町登町1395 | 0135-22-6752 | ナナツモリピノノワール | |
オチガビワイナリー | 北海道余市郡余市町山田町635 | 0135-48-6163 | シャルドネ | |
キャメルファームワイナリー | 北海道余市郡余市町登町1408番地 | 0135-22-7751 | ケルナー | |
平川ワイナリー | 北海道余市郡余市町沢町201番地 | なし ※各取扱店にお問い合わせしてください。 |
ローブ | |
長沼町 | マオイ自由の丘ワイナリー | 北海道夕張郡長沼町加賀団体 | 0123-88-3704 | 花宴 |
■お土産販売店(札幌市内)
札幌市内のお土産販売店を一部ご紹介させていただきます。札幌市でお土産をお買い求めいただく際の参考にしてください。
<札幌駅構内>
店舗名 | 所在地 | コメント |
北海道四季彩館 札幌西店 | JR札幌駅 1階西コンコース | 北海道限定のお土産が豊富です。東店(JR札幌駅 1階東コンコース)もあります。 |
北海道どさんこプラザ | JR札幌駅 1階西コンコース(四季彩館の手前) | 約2000種類の道産品を取り扱っています。 |
エスタ大食品街 | JR札幌駅エスタ 地下1階(札幌駅バスターミナルの右横) | お菓子、かまぼこ、餃子、焼き鳥など様々な種類の食品が販売されています。 |
<札幌駅・大通周辺>
店舗名 | 所在地 | コメント |
佐藤水産 札幌駅前本店 | 札幌市中央区北4条西3丁目交洋ビル1F、2F | 海鮮系の商品を取り扱っているお店です。海鮮系のお土産が買いたいという方におすすめです。 |
イシヤショップ | 札幌市中央区大通西4丁目6番地1 札幌大通西4ビル 1階 | 石屋製菓のお菓子が販売されています。お菓子は1枚単位で購入可能です。 |
柳月 三越札幌店 | 札幌市中央区南一条西3-8三越札幌店 B2F | 「三方六」で有名なお菓子屋さんです。 |
さっぽろテレビ塔 | 札幌市中央区大通西1 | お土産は1階、3階、展望室で購入可能です。テレビ父さんグッズも販売されています。 |
きたキッチン | 札幌市中央区大通西2丁目大通公園地下 「地下街オーロラタウン」 | 北海道の名産品を取り扱っているお店です。新千歳空港の2階にも店舗があります。 |
<すすきの周辺>
店舗名 | 所在地 | コメント |
おみやげの店 こぶしや 札幌店 | 札幌市中央区南3条西4丁目(狸小路4丁目 西角) | 地ビールやお酒も豊富です。「こぶしや」限定のスイーツがあります。22時まで営業しています。 |
たぬきや | 札幌市中央区南3条西4丁目(狸小路4丁目) | 北海道限定のお菓子、雑貨を取り扱っています。公式サイトから「ご来店特別割引券」を取得可能です。 |
プリン本舗 すすきの店 | 札幌市中央区南4条西3丁目 第3グリーンビル 1F | プリンの専門店です。翌2:00まで営業しています。 |
菓か舎 すすきの店 | 札幌市中央区南四条西3すすきのビル 1F | 「札幌タイムズスクエア」で有名なお菓子屋さんです。 |
お土産工房 ふじや | 札幌市中央区南四条西4-1ススキノラフィラ B2F | 北海道を代表する銘菓がまとめて購入可能です。 |
北海道くらし百貨店 | 札幌市中央区南三条西5-1-1ノルベサ 1F | 食品を初め、雑貨も取り扱っています。新千歳空港の2階にも店舗があります。 |
