
![]() |
|




現地直前情報(帯広の天候情報)

いよいよJANOG20の開催が明日に迫ってきました! ここで、帯広の天候情報をお伝えします。 服装等のご準備にお役立てください。 先週末、最高気温が27、28度くらいになりましたが、昨日から20度程度

Information
(July 10, 2007 12:20 PM)

スイーツ天国!

「北海道名物」というと、ジンギスカンやラーメンなどやや重め(?)の食べ物のイメージが強い時代が長く続きましたが、現在では「北海道スイーツ」が女性誌や物産展などで幅広く紹介されるようになり、「北海道土産

Obihiro
(July 9, 2007 3:07 PM)

帯広だぜ!

観光関連でもう一つ。 「さぁ帯広だ!」 実は、今回のJANOG20にあたり過去4回の下見を実施。中々の強行日程もあり、毎回刺激的な下見でした。 このコラムでは、実はあまりJANOG20に関係ないです

Column
(July 7, 2007 11:30 AM)

JANOG20 - これまでの道のり、そして未来へ

いよいよ来週はJANOG20 Meetingとなりました。 今回ホストを務めさせていただいています株式会社まほろば工房の近藤です。 今回のJANOG20、私にとってはとても複雑な立場での参加です。一

Column
(July 7, 2007 10:51 AM)

帯広お食事マップ

JANOG19で好評を頂いたお食事マップ。今回も作成いたしました! 帯広駅周辺(会場周辺)にはたくさんおいしいお店があります。 今回は、現地スタッフ、下見隊の情報を基に悩みに悩んで厳選したお店です。ま

Obihiro
(July 6, 2007 2:28 PM)


Google Search


■ データセンター内の騒音対策


日時
スピーカ


近年、データセンターの電力問題、それに伴う熱問題が話題になっています。
そして、忘れがちになっているのが電力を消費する機器、それを冷やすための空調機器からの騒音の問題です。
この騒音によって、NOC内での作業時や、拠点間同士のコミュニケーションに問題がでるところも多くなってきているかと思います。
そこで弊社では拠点間の通話環境を改善するため、イヤマフ、ノイズキャンセリングマイク付きヘッドセットを利用し、騒音の少ない通話と快適なオペレーションを実現しています。
この方策について、短い時間ですがいくつかご紹介いたします。



![]() |
1999年03月 東京都立科学技術大学大学院修士課程(現首都大学東京)卒 1999年04月 IIJ入社 SEILチームに所属、SEILシリーズルータ開発、製品サポートに従事 2001年10月 インターネットマルチフィード(株) へ出向 現在まで JPNAP,iDC(MFEED)サービス、付随するアプリケーションサーバなどの開発、 運用、技術営業を担当 JANOG17にて JPNAPにおける光スイッチによる高信頼化を発表。 ほか、すきま産業的にちまちまとしたカイゼン活動に励む日々。 今回はデータセンターにおける(個人的な)騒音対策について短い時間ですが お時間を頂いてお話しします。よろしくお願いします。 |