
JANOGについて
会場案内
会場諸注意
- 会場内の飲食
- 本会議場内での喫煙はご遠慮ください。
- 本会議中の食事はご遠慮ください。ただし、昼食休憩中の本会議場内での食事は可能です。
- 飲み物についてはキャップや蓋付きの容器など、倒れてもこぼれない容器のもののみお持込みいただけます。
- ゴミは原則として、各自お持ち帰りください。
- 携帯電話・スマートフォン
- 携帯電話・スマートフォンの使用は、本会議進行の妨げになる恐れもありますので、電源を切るか、マナーモードの設定をお願いします。
- クロークについて
- 大きなお荷物は会場4階受付横のクロークにてお預かりいたします。
- 貴重品・精密機械等はクロークでお預かりできません。
- 紛失や破損等のトラブルに関しましては責任を負いかねます。予めご了承ください。
- ご利用可能時間はDAY1,DAY2ともに本会議終了の30分後までの予定です。
- 懇親会・BoF開始前にクロークを終了させていただきます。懇親会・BoF開始前に速やかにお荷物をお引き取りください。
- 懇親会では荷物置場を設置いたします。BoFでは会場にお持込み頂いて結構です。ただし、お荷物の管理は各自の責任でお願いいたします。
- 電源
- 本会議場内・ホワイエの電源はご利用いただけません。
- ホワイエに設置された充電コーナーをご利用ください。
- タコ足配線は常識の範囲内でお願いします。
- 災害発生時の対応
- 本会議場ビルは免震構造となっております。地震発生時は本会議場内に留まり会場スタッフの指示に従ってください。
- 火災発生時には、会場スタッフの指示にしたがって避難口からビル外へ避難をお願いいたします。
- ストリーム中継・twitter など
- 本会議の発表は、ストリーミング中継されています。
- 発表者に対する質問などを行う際、中継されるのが望ましくない場合には、発言前にに、口頭で申し出てください。
- 発表者や質問者および司会者がtwitterなどを利用した本会議内容の外部への公開自粛を求める場合がありますので、ご協力ください。
会場 ネットワーク情報
会場内には、IEEE802.11b/g/n のwifiを提供します。 接続認証は、WEPです。 パスフレーズは、配布されたプログラムをご覧ください。
- ESSID: janog28-ngn-tunnel
回線提供:フリービット株式会社様
機材提供:アライドテレシス株式会社様、東日本電信電話株式会社様
IPv4+IPv6トンネル方式
IPv4はNATによるプライベートアドレス
- ESSID: janog28-ngn-native
回線提供:インターネットマルチフィード株式会社様
機材提供:アライドテレシス株式会社様、株式会社インターネットイニシアティブ様
IPv4/IPv6ネイティブ方式
正式リリースに先駆け、ネイティブ方式の気分を体験できます。
- ESSID: janog28-ngn-fallback
回線提供:株式会社ドリーム・トレイン・インターネット様
機材提供:アライドテレシス株式会社様
IPv4+フレッツ光ネクスト割り当てIPv6
IPv6→IPv4フォールバックをご体験いただけます。

DNSSEC対応キャッシュDNSサーバ
- 本会場にてDNSSECの署名検証を行うキャッシュDNSサーバをご体験いただけます。
- SSID : janog28-ngn-tunnel のみで提供しています。
- お使いの端末にて参照するDNSサーバの情報を変更してご利用ください。
- 設定方法・利用方法はこちらをご参照ください。