
JANOG28
プログラム
本会議の司会者 |
印南 鉄也 (JANOG28プログラム委員) 浜田 泰幸 (JANOG28プログラム委員) |
※資料があるプログラムには
がついております (2011.07.26 update)
■DAY1 - 2011.07.14(Thu)

時間 | プログラム | 発表者 | |
---|---|---|---|
10:15 | Newcomers' Orientation | JANOG運営委員 | |
11:00 |
開会宣言、会場諸注意
![]() |
金子 康行 (JANOG28実行委員長) 池尻 雄一 (JANOG会長) 小川 怜 (JANOG28会場運営委員長) |
|
11:15 |
インターネットの経路あれこれ
![]() |
益子 直樹 (NTTコミュニケーションズ株式会社) 吉村 知夏 (NTTコミュニケーションズ株式会社) |
|
12:00 |
DDoS攻撃10年の歴史を振り返る ~中国からの視点より~
![]() |
Maolin Gu (NSFOCUS Information Technology Co., Ltd.) | |
12:30 |
とある通信工のつぶやき
![]() |
小野寺 智広 (丸紅アクセスソリューションズ株式会社) | |
13:10 | 昼休み | ||
14:30 | 震災を考える | ||
14:30 |
ITができること-非常時に何をすべきか。ITはどうあるべきか-
![]() |
髙橋 真 (ソフトバンクモバイル株式会社) 大江 将史 (国立天文台天文データセンター) 松本 直人 (さくらインターネット研究所) |
|
15:30 | 休憩 | ||
15:45 |
日本のインターネットは本当にロバストだったのか
![]() |
石田 慶樹 (日本インターネットエクスチェンジ株式会社) 石井 秀雄 (PACNET Global (Singapore) PTE LTD.) 吉田 友哉 (NTTコミュニケーションズ株式会社) 秋山 敦彦 (東日本電信電話株式会社) |
|
17:05 | 休憩 | ||
17:45 |
JANOG update & オープンマイク
![]() |
JANOG運営委員会 | |
18:30 | 本会議終了(予定) | ||
19:30 ~ 21:30 |
懇親会 |
※本ページに記載している内容は、予告なく変更される場合があります。
■DAY2 - 2011.07.15(Fri)
時間 | プログラム | 発表者 |
---|---|---|
10:00 |
鍵管理という運用
![]() |
パネルチェア: 民田 雅人 (株式会社日本レジストリサービス) パネリスト: 大久保 智史 (Internet Corporation for Assigned Names and Numbers) 野口 昇二 (株式会社日本レジストリサービス) 木村 泰司 (社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター) |
10:45 |
IXと100Gbit Ethernet
![]() |
外山 勝保 (インターネットマルチフィード株式会社) 大内 宗徳 (株式会社インターネットイニシアティブ) 森川 誠一 (シスコシステムズ合同会社) 菊池 之裕 (ブロケード コミュニケーションズ システムズ株式会社) 北川 晴基 (ジュニパーネットワークス株式会社) |
11:30 | 昼休み | |
12:50 |
ネットの震災デマ削除!?
![]() |
プロデューサー: 水越 一郎 (東日本電信電話株式会社) コーディネーター: 福島 直央 (株式会社三菱総合研究所) パネリスト: 松井 正幸 (総務省) 木村 孝 (社団法人日本インターネットプロバイダー協会 行政法律部会長) 伊勢 幸一 (株式会社ライブドア情報環境技術研究室) |
13:35 |
[ライトニングトーク] IHANetアップデート ![]() |
伊波 源太 (IHANet) |
[ライトニングトーク] ネットワーク図生成ツール nwdiag の紹介 ![]() |
小宮 健 (株式会社タイムインターメディア) | |
[ライトニングトーク] オペレーションの現場で聞いた残念な話 ![]() |
浜田 泰幸 (NTTコミュニケーションズ株式会社) | |
[ライトニングトーク] 案4なう。~ネイティブ方式の IPv6インターネットサービスも始まります~ ![]() |
中川 あきら (日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)) | |
[ライトニングトーク] World IPv6 Dayの思い出 ![]() |
廣海 緑里 (株式会社インテック) | |
14:00 | 休憩 | |
14:15 |
データセンターにおける節電対策とサービスの継続について
![]() |
仲西 亮子 (三井情報株式会社) 芦田 宏之 三ツ木 絹子 (株式会社シーイーシー) 大槻 顕人 (エクイニクス・ジャパン株式会社) |
15:00 |
私たちに出来る事~Power Saving~
![]() |
土屋 師子生 (シスコシステムズ合同会社) 田口 栄治 (インテル株式会社) 尾山 暁 (シスコシステムズ合同会社) 渡邊 茂 (西日本電信電話株式会社) |
15:45 | 休憩 | |
16:15 |
World IPv6 Dayを総括してみる
![]() |
松崎 吉伸 (株式会社インターネットイニシアティブ) Erik Kline (Google Inc.) |
17:30 |
閉会宣言、次回予告
![]() |
西塚 要 (JANOG28実行委員長) 仲西 亮子 (三井情報株式会社/JANOG運営委員) |
18:00 | 本会議終了(予定) | |
18:30 ~ 20:00 |
BoF: 5つのBoFが並行して行われます。ご興味のあるBoFにご参加ください。 | |
[BoF] 手順書を語る夕べBOF ![]() |
田島 弘隆 (ファイブ・フロント株式会社 / 手順書友の会) | |
[BoF] この際、今まで教えてくれなかった物理層の基礎を聞いてみよう! |
小野寺 智広 (丸紅アクセスソリューションズ株式会社/BICSI日本支部) | |
[BoF] 到達性確認手段共有BoF ![]() |
平澤 庄次郎 (NECビッグローブ株式会社) 土屋 師子生 (シスコシステムズ合同会社) 大久保 修一(さくらインターネット研究所) |
|
[BoF] インターネット・アーキの限界について議論しよう ![]() |
菊地 俊介 (情報通信研究機構(NICT)) 水越 一郎 (東日本電信電話株式会社) |
|
[BoF] JANOG地域部 - 地域とNOGを語るBoF ![]() |
金子 康行 (株式会社グローバルネットコア) |
※本ページに記載している内容は、予告なく変更される場合があります。