


JANOG39実行委員のくまもとです。
いよいよ明日と迫ったJANOG39ですが、遠方から来られる際には
飛行機や北陸新幹線で起こしいただくのが便利です。
小松空港には今回ホストのDMM.comラボさんの関連企業の看板も勢揃いしております。
私は実家が北陸ということで普段小松空港を利用することが多いのですが、
都会の空港とは違って売店等多くは無いですが、オススメを独断でお伝えします!
ネットで話題のアレ
昨年、SNS等で話題になりましたよね、ルマンドアイス。
一時期は新潟・北陸でも品薄になっておりましたが今は比較的買えます!
小松空港にもそれ専用の冷凍ショーケースがありますのでこの機会に是非!!
1Fの売店で購入できます。
お子様のお土産に・・・
小松空港がある小松市は建設機械メーカー「KOMATSU」の企業城下町です。
そんなKOMATSUの「働くくるま」のミニチュア玩具が数多くありますのでミニチュア好きなお子様に喜んでもらえるのではないでしょうか。
普段、空港で買うおもちゃは飛行機のものが多いと思いますので、陸で攻めるのもいいかもしれませんね。
また、お隣の福井県は恐竜の化石が多く発掘されていることもあり恐竜を使ったプロモーションが盛んに行われています。
小松空港でも恐竜グッズが沢山販売されていますので、こちらもお土産にいいと思います。
どちらも1Fの売店で購入できます。
ご家族のお土産に・・・
ご家族にお渡しするお土産のオススメは「棒鮨」です。
棒鮨はすし飯と具を、巻き簀(す)で固めたお寿司です。
のどぐろは元々赤ムツの地方名でした。
そんな石川発の「のどぐろ」がたっぷり乗ってる棒鮨を是非持ち帰ってあげて下さい!
また、この時期限定でカニの棒鮨もあり、こちらも絶品です♪
「加賀棒茶」とセットでお買い求めいただくのもいいかもしれませんね。
2Fの専用店舗で購入できます。
また、近年金沢カレーも有名になってきましたが、「ゴーゴー」な所を思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。
金沢ではその他にも老舗の金沢カレーの店舗がいくつかあります。
そんな中で、一度食べ比べてみて欲しいのが「カレーのチャンピオン」(通称チャンカレ)です。
こちらは北陸中心で店舗展開がされているためあまりご存知の方が多くないかもしれません。
小松空港ではルーの販売がされていますので自宅に戻って金沢カレーを堪能してみて下さい。
2Fの売店で購入できます。
職場のお土産に・・・
職場のお土産にオススメなのが「銘菓くるみ」です。
くるみのような形をした最中の中に餡とくるみが入っている和菓子です。
ひとつひとつがコンパクトですので職場へのお土産に最適です。
2Fの売店で購入できます。
水ようかんってどの季節のイメージがありますか?
大体の地域では「夏」のイメージがあると思いますが、
福井地方では「冬」の風物詩として親しまれています。
あったかいこたつでみかんをたべるように、甘い水ようかんを食べます。
疲れた脳を甘い水ようかんでリフレッシュしてみてはどうですか?
晩酌のお供に・・・
最後に自分(?)用のお土産の紹介です。
日本酒好きにはたまらない鯖へしこの焼きほぐしの瓶詰めです。
「鯖のへしこ」をあまり聞かないかもしれませんが、北陸の保存食で、
鯖を塩漬けにした後さらに糠漬けにしたものです。
これを炙ってちょこっとずつ食べながら日本酒を呑むのが最高です。
お酒がのめない方もこれをアツアツのご飯にのせて食べたり、
お茶漬けにして食べたりとご飯のお供としても楽しめます。
北陸愛が溢れすぎてきましたのでこの辺で終わろうと思いますが、
その他にもいろんなお土産がありますので立ち寄って選んで下さい!
