JApan Network Operators' Group
JANOG41は株式会社インターネットイニシアティブのホストにより開催します。

中国三大OTT事業者のネットワーク事例検討(その1)

概要

その2はあるのか?!
 
中国の大手OTT事業者がどのようなネットワークを設計し運用しているのか?これまで日本で語られることは、ほとんど無かったと思います。
 
私たちは中国の巨大OTTの事例から以下のようなことを学べるのではないかと思います。

  • とにかく規模が大きいので、
    • どういうアーキテクチャなら際限なくスケールアップしていけるのか?
    • いかにして運用の効率化・自動化を進めるのか?
  • オンライン決済など社会インフラとしての活用が進んでいるので、
    • ベストエフォートとミッションクリティカルをどのように統合すればよいのか?
    • コストとBCPのバランスをどう考えるのか?
  • 成長のスピードがとにかく速いので、
    • SDNなどを利用したタイムトゥーマーケット短縮の現実解は?
    • 常にコスト性能比を最大にしてライバルに差をつける方法は?

 短い時間ですが、皆さんと議論できればと思っています。

発表者

高木 圭一 (ファーウェイジャパン)

南保 邦亮 (ファーウェイジャパン)

資料

発表資料 (高木・南保、PDF)