JApan Network Operators' Group
JANOG41は株式会社インターネットイニシアティブのホストにより開催します。

LT投票

ライトニングトーク(LT)に応募されたプログラムから、見たいプログラムをみなさんに投票していただきます。

投票方法は以下の通りです。

期間:2017年12月26日(火)~2018年1月10(水) 12:00(JST)

投票期間は終了致しました!!!結果は、以下の通りとなり、投票数上位5プログラムの方に登壇頂きます。

 

投票フォーム:https://goo.gl/forms/NsS8nwAsZSKEXM1j1

投票はGoogleフォームを利用します。
※ Googleフォームを利用できない方は、meeting-41[at]janog.gr.jp までご連絡ください。

応募されたプログラムから3個投票することができます。
投票の結果、得票数の多いプログラムを採用します。得票数が同数となった場合はプログラム委員で採否を決定します。
投票期間終了後の2018年1月10日(水)以降、応募者の連絡先メールアドレス宛にプログラムの採否をお知らせいたします。
また、JANOG41 MeetingのWebページにて投票結果を公開します。

ライトニングトーク投票のQ&Aを以下に掲載しておりますのでこちらもご覧ください。
LT FAQ:https://www.janog.gr.jp/meeting/janog41/lt_app/lt_faq

応募LT一覧

  タイトル アブストラクト 投票数
01 Encryptedデータセンター 日本の金融ネットワークはFISC(金融情報システムセンター)にて様々なガイドラインを提示しています。
2000年以降は広域イーサネットやIP-VPNなどのキャリアVPNサービスやIPSecやSSLを使った利用も組み込まれ多くの運用がなされてます。
一方でIPSecのベンダー間の相互接続性またはスケーラビリティへの対応や独自暗号化装置など考慮しなければいけない問題も抱えています。
本セッションではIEEE802.1AE(MAC Security)がこの様な問題をどう解決出来るかを検討し、皆さんに共有したいと思います。
26
02 RRDtoolからInfluxDBにデータ移行してみた ネットワークのパフォーマンス監視でも広く用いられているRRDtoolから、InfluxDBへデータ移行する方法を紹介します。 40
03 各社のTelemetry機能を触ってみてわかったこと 複数ベンダー製品のTelemetry機能検証を行ってわかった、それぞれの実装状況や使い勝手について、共有させていただきます。 32
04 構成管理DB からネットワーク図を自動生成する inet-hengeというOSSプロジェクトを通じて、「構成管理DB から自動でネットワーク図を描く」というチャレンジを行なっています。ネットワークは日々変化しますが、ネットワーク図の更新が面倒ではありませんか?このデバイスはあのデバイスとつながっている。このレベルの接続情報の集まりから、オートレイアウトでネットワーク図を描きます。必要なのは接続情報が入ったJSONとJavaScriptファイルのみ。ブラウザですぐ閲覧できます。PowerPointなし!コピーしてドラッグして位置調整...とか一切なし!の世界を目指しています。このセッションでは、inet-henge でどのようなネットワーク図が描けるか、どうやって描いているかを紹介します。
https://github.com/codeout/inet-henge
61
05 SNIA/SFFの読み方 光トランシーバーの障害時の拠り所、SFFシリーズのドキュメントの読み方。色々ある中でSFF-8636を抑えておけば障害の切り分けに絶対役に立ちます! 14
06 関西学生ネットワークエンジニアの生き様 関西を中心にネットワーク講座やネットワークの勉強会を開催しています。具体的な内容としてネットワークに関する知識がない高校生や大学生や社会人をかき混ぜてOSPFやBGPなどを理解し、実際に使用してもらう勉強会を開催しました。またICTSCという学生のインフラのトラブルシューティングコンテストの大会対策の勉強会を開きました。そこで得た知見や経験を話していきたいです。 31
07 IPv6インターネットのGeoIPってどうするの? FTTH網におけるIPv6の普及率はすでに4割を超える勢いであり、また移動体網のIPv6化も徐々に広がっていっている。しかし、コンテンツ側のIPv6化は遅々として進んでいない。コンテンツ側の巨大プレイヤーであるCDN事業者のIPv6対応はすでに完了しているにも関わらず、コンテンツ側のIPv6化が進まない理由の一つに、IPv6のGeo IPが不十分であることが課題として挙げられている。本LTではIPv6のGeoIPがどうすべきであるかの問題提起を行う。 56
08 Silicon photonicsが変えるハードウェアの内部アーキテクチャー 現在の広帯域opticsとしては、100Gが主流となっています。今月もIEEE P802.3bs(200/400Gbps)も承認され、いよいよ、今まで以上に広帯域な世界の幕開けとなっていくことが予想されます。そういったときに、より消費電力を抑え、且つ伝送効率を上げるために、Silicon photonicsと呼ばれる技術の採用が徐々にopticsや筐体内部での導入が予測されます。opticsについては既に製品化されており、具体的にSilicon photonicsが導入されると何のメリットがあるかなど情報共有できればと思います。 28
09 Re-engineering the DNS – One Resolver at a Time Abstract: The introduction of DNSSEC into the DNS has had a profound impact on the way we think about the DNS and how we can provide DNS services. Not only does DNSSEC allow a resolver to tell the difference between genuine data and some attempt to mislead users, DNSSEC also allows us greater freedoms in how we engineer the DNS. At present the 13 root name server letters are thought of as the crown jewels of the Internet. If you can launch an overwhelming attack against this small set of systems then you can have a massive impact on the Internet itself. How can we defend ourselves? In this presentation, we will describe an initiative that completely changes the picture, with the help of every humble DNS resolver. (Credit goes to Kazunori Fujiwara of JPRS, Akira Kato of Keio University/WIDE Project and Warren Kumari of Google who co-authored RFC8198.) 21
10 Excel/CSV変換ツールのおかげでshow ip routeのコピペ地獄から解放された話 Python/TextFSM/NTC-Templatesのおかげで、show ip routeの実行結果をきれいにExcel/CSVに変換できたことに感動したので、その方法を紹介します。
Excel/CSV変換ツールのおかげで、show ip routeのコピペ地獄から解放されたので、皆様もぜひ試してください。
47
11 wakamonog update 2017(仮) JANOG21 U-30 BoFから生まれた若者コミュニティ wakamonog の現在の活動状況と今後の活動予定について共有します。 31