さらばWHOIS、よろしくRDAP!
(Good bye WHOIS, let’s go RDAP)

概要

IPアドレスやAS番号、ドメインの登録情報を検索するために使われていたWHOISサービスが、2019年8月26日をもってRDAPという新しいプロトコルに変更されることになった。
エンジニアが、WHOISの情報を参照することはあるが、WHOISサーバはレジストリやレジストラが主に運用しているため、通常のエンジニアがWHOISやRDAPサーバの運用を行う機会はあまりない。
今回の変更は、GDPRへの対応やセキュリティ向上を目指したもので、プログラムでの処理をしやすいように応答フォーマットの統一も図られた。
本セッションでは、諸般の事情からWHOISからRDAPへの移行にかかわることになった著者が、今までドメイン名の検索やIPアドレスの検索などに使用してきたWHOISがRDAPになり、どう変わったのかをユーザの視点から解説する。


The WHOIS service used to search for IP address, AS number, domain registration information was changed to a new protocol called RDAP on August 26, 2019.
We may use WHOIS information. However, WHOIS and RDAP services are mainly operated by registries and registrars.
Therefore, we do not have many opportunities to provide WHOIS or RDAP services.
With this change, GDPR compliance and security improvements have been made. In addition, the response format was unified to facilitate processing by the program.
In this session, the author who was involved in the transition from WHOIS service to RDAP service, will explain from WHOIS to RDAP the changes from the user’s perspective.

発表者

秋山 剛志(京都工芸繊維大学)

公開資料

公開資料

タイトルとURLをコピーしました